
増山城戦国祭り 城攻めウオーククイズラリー(7)
神水鉢④ 用途 前回は老松邦雄さんの旗台(旗竿)石 説について書いたが、今回は佐伯哲也さんの塔心礎説について書く。 佐伯哲也さん 塔心礎説 佐賀県立博物館の所蔵する肥前名護屋城屏風には各陣屋の風景を描いているが、同図には...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
神水鉢④ 用途 前回は老松邦雄さんの旗台(旗竿)石 説について書いたが、今回は佐伯哲也さんの塔心礎説について書く。 佐伯哲也さん 塔心礎説 佐賀県立博物館の所蔵する肥前名護屋城屏風には各陣屋の風景を描いているが、同図には...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
真っ赤に燃える「モミジバフウ」 黄金色に輝く「ユリノキ」 チューリップタワーからの眺めも最高!! 新しいチューリップタワー建設に向けてロックヒルがなくなっちゃったよ♪ ケヤキとユリノキのトンネル! ひょうたん池に映るタワ...
リップちゃんのブログ
高層ビルに囲まれた都会では絶対に見られない完璧な虹🌈感動です。右側が少し薄くなってきちゃったのが残念! ちーぼー@協力隊3号
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
栴檀野産コシヒカリ 栴檀野の深い土壌ときれいな水で育ったもっちもちの旨い米 各種サイズございます。 贈答品にもお気軽にお問い合わせ下さい。 増山城戦国米は、増山城が位置する砺波市栴檀野地区で作られたお米です。増山城...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
神水鉢➂前回、前々回と二ノ丸の神水鉢について書いたが、またまた神水鉢。 ・神水鉢の用途 神水鉢の用途についてはいろいろの説がある。まず、前回の投稿の安カ川恵子先生の古文書資料から見てみよう。 ➀旗台石 ➁用途不明 ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
秋晴れのとってもいいお天気! 出町小学校2年生の皆がチューリップの球根を植え込みに来てくれたよ♪ 植えるのは玉鬘(たまかずら)っていう赤いチューリップだよ。 さっそく皆で植えてみよう! ポーズは忘れずに? 皆ありがとう!...
リップちゃんのブログ
午後は庄東小学校3年生の皆が植え込みに来てくれたよ♪ きれいに並べて~ 合言葉は「刺して!」「引いて!」「入れる!」でしたね♪ みんなありがとう♪皆で写真も撮ったよ! 1組さん 2組さん
リップちゃんのブログ
規則正しく並ぶ畝の景観が好きです。砺波の特産「たまねぎ」の苗の植え付けが始まりました。来年6月の収穫に向けて元気に育って欲しいです😊道端にひと株のコスモス🌸夢の平から飛んできた?笑 ちーぼー@協力隊員
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
午後からは、フラワーロードの球根植え込み体験!チューリップの名前は「プリティウーマン」真っ赤なユリ咲きのチューリップ!!東部小学校3年1組~3組113名のみんなが来てくれたよ♪2か所に分かれて、植え込みの説明を聞いてもら...
リップちゃんのブログ
今日も秋晴れの雲一つない青空!!北部小学校の3年生60人が来てくれたよ(^^♪ 今日植えこむチューリップの品種名は「カムロ」富山県で生まれたチューリップ!!! 車がビュンビュン通る道だから絶対に道にでないでね! さぁ始め...
リップちゃんのブログ