
第6回増山城戦国祭り「災害レスキューの陣」
去る9月21日、第6回増山城戦国祭り「災害レスキューの陣」が開催されました! 当日は晴天にも恵まれてこれだけの参加者の皆さんが集まりました。 作業内容は草刈りや木チップの散布、又兵衛清水の土砂積み上げ等ありましたが、私は...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
去る9月21日、第6回増山城戦国祭り「災害レスキューの陣」が開催されました! 当日は晴天にも恵まれてこれだけの参加者の皆さんが集まりました。 作業内容は草刈りや木チップの散布、又兵衛清水の土砂積み上げ等ありましたが、私は...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
いいづな歴史ふれあい館ともう一つ素敵なご縁が繋がりました。金沢にお住まいのYさんです。佐々源六勝之の兄、佐久間安政のご子孫で14代目にあたる方です。先日、ブログで「増山城と長沼城の関係」を更新したところ、ご丁寧にお礼のメ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
9月9日、中川光重(宗半)、蕭姫の足跡を訪ねるため、金沢へ行ってきました! 今回は御夜話集に出てきた茶器「宗半肩衝」に会いに♥「中村記念美術館」へ、 そのあと、玉川図書館で開催中の「末森の戦いと加賀の山城」の企画展へ! ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
いいづな通信届きました!下記 飯綱町HP 左側に「広報」より入ってください。また、いいづな歴史ふれあい館の小山様より6月~9月号まで広報に掲載された「マンガ戦国佐久間兄弟」も届いています。ほしい方は事務局までご連絡くださ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
8月23日(土)午後福祉センター苗加苑に、夏の暑さを吹き飛ばすような、元気いっぱい、若さあふれる演奏が響きわたりました。 出町中学校吹奏楽部 56名の皆さん が、苗加苑利用者など約110名を前に、この夏、誰もが一度は口ず...
ゆーりっぷの部屋
今日は情報交換会!久々の集合でした!となみ散居村ミュージアムも久しぶり! 7月の土砂災害で増山城が大変になっていることは新聞などでも取り上げられておりましたが今回は、その部分についての情報交換というのが主になっていました...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
8月30日、ざっくばらんな勉強会となりました。参加くださった皆様!ありがとうございました! 曲輪の会 川幡、柄崎 「曲輪の会ゆる~い勉強会!」左側のお気に入り「学芸員の小部屋」より入れます!
増山城解説ボランティア 曲輪の会
富山の中世を語る会 第2回例会 日時:平成26年9月11日(木)19:00から21:00場所:富山総合体育センター 小研修室(富山市秋ヶ島 富山空港の隣 ℡076-429-5455)参加費:200円 内容野垣好史氏(富山...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
今年の3月、長野県飯綱町の「いいづな歴史ふれあい館」と佐久間安政(金沢城の初代城主、佐久間盛政の弟、盛次)のご子孫にあたる方から「佐々成政」の婿養子だった「佐久間源六勝之」のことについて教えてくださいとのメールが曲輪の会...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
7月17日、庄東センターで夏恒例の「流しそうめん」を行いました。 庄東センターや、お隣の庄東デイサービスの利用者さんをはじめ、般若幼稚園の子どもたちや保護者のみなさんが、涼しげに流れてくるそうめんをおいしくいただきました...
ゆーりっぷの部屋