
第4回戦国祭り
10月21日、お天気にも恵まれ、最高の祭り日和となりました。たくさんのお客様に来場いただき、喜んで頂きました。今年新設の亀山城コースも大変好評でした。お客様に喜んでいただいたことが私たちの喜びになっていることを感じます。...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
10月21日、お天気にも恵まれ、最高の祭り日和となりました。たくさんのお客様に来場いただき、喜んで頂きました。今年新設の亀山城コースも大変好評でした。お客様に喜んでいただいたことが私たちの喜びになっていることを感じます。...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
10月19日、21日に開催される第4回戦国祭りの前哨戦として庄東小学校、栴檀野幼稚園にて戦国給食会がありました。わが曲輪の会事務局は栴檀野幼稚園の園児の皆さんとの交流を楽しみました。「おじいちゃんと増山城跡に散歩に行った...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
10月13日、午後からは新川文化ホールにて「中世戦国山城を活かしたまちづくりとは」をメインテーマに加盟自治体山城の紹介と中井均氏による基調講演がありました。中井先生の話の中より、「近世城郭では100%現存のものは一つもな...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
な、なんとPRのためFMとなみに現れたのは甲冑すがたの武者だった!! ラジオでは見えないのが残念・・・当日は、一緒に記念撮影も可能です。みなさん、ぜひお越し下さい。 曲輪の会事務局
増山城解説ボランティア 曲輪の会
10月15日(月)12:10頃から15分間程度、戦国祭りのPRがありますよ(*´∀`) みなさん、ぜひ聞いてくださいね。 FMとなみ「となみのまがじん」76.9MHz
増山城解説ボランティア 曲輪の会
10月13.14日、魚津市で第19回全国山城サミットが開催されました。13日午前中、松倉城史跡見学会に曲輪の会会員6名が参加しました。晴天の中、本丸から見る日本海は絶景です。城の構造は丘陵の尾根上を空堀で区切り、複数の曲...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
10月6日、散居村ミュージアム伝統館において佐伯先生による亀山城説明会を行いました。今年の戦国祭りの亀山城コースの新設に向けて、会員皆さんの意識も高く、活発な意見交換がありました。特に亀山城築城の時期、和田城=亀山城なの...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
このたび「蕭姫プロジェクト」を取上げていただきました。紙面を見てびっくり!!けっこう大きいではないか! 始動して3ヶ月。きっかけは、増山城跡を訪れる方からの質問で特に女性からの質問で蕭姫に関することを聞かれる事がある。そ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
富山市の安田城跡歴史の広場にて、曲輪の会 軍師 の佐伯先生が描かれた縄張り図が公開されています。その数なんと30点です!公開は年末まで。入場無料です。皆さま、ぜひ足を運んでみてください。 【安田城跡歴史資料館】所在地:富...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
講演が終わったあと、蕭姫プロジェクトのこともちゃっかりPRしてきました。いろいろ貴重なアドバイスをいただきました。 築150年を超える伝統の町屋です。 曲輪の会 柄崎
増山城解説ボランティア 曲輪の会