
蕭姫プロジェクト金沢城編4
加賀藩御算用場跡地(加賀藩における財務を司る機関)森田芳光監督により映画化された「武士の家計簿」でしっていらしゃる方もあるかと思います。算用者と呼ばれる実務を担当する役人が150名程いたとされます。前田家は「算術」を非常...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
加賀藩御算用場跡地(加賀藩における財務を司る機関)森田芳光監督により映画化された「武士の家計簿」でしっていらしゃる方もあるかと思います。算用者と呼ばれる実務を担当する役人が150名程いたとされます。前田家は「算術」を非常...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
金沢城のボランティアガイドまいどさんから「尾崎神社」を勧められたので急きょ寄ることに、黒門より出て早速尾崎神社へ向かいました。金沢らしい情緒ある街並みに心もほっこり♡
増山城解説ボランティア 曲輪の会
増山城解説ボランティア 曲輪の会
2月1日、蕭姫プロジェクトととして金沢城、成巽閣を訪ねました。当日は雲の一片もない晴天、素晴らしい金沢城の姿を見ることができました。金沢城のシンボルの石川門をくぐり、ボランティアガイドまいどさんと共に城内を巡りました。外...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
せっかく、上市町まで行ったのだからと新年会だけでは終わらないのが曲輪の会、12日には上市町の浜田さんの案内のもと、弓庄城、日中城跡(砦)を攻めてきました。上市町には4つの城跡があります。(弓庄城跡、茗荷谷城跡、郷柿沢城跡...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
1月12日~13日、大岩山日石寺近くの大岩館にて新年会を催しました。大岩山日石寺は増山城跡とは御縁のあるお寺であり、増山城 亀山道の橋詰めに大岩山日石寺の不動明王の分身を祀っています。地元の方が増山城跡の開発の祖たる小山...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
2013年、新年明けましておめでとうございます。皆様は穏やかな年をお迎えのことと存じます。曲輪の会は昨年は各新聞社様に地元小学校を対象にしたふるさと探訪事業、増山城戦国Tシャツ、蕭姫プロジェクトと多くの活動を取り上げてい...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
先日、NHKで放送された増山城の動画です。 見逃してしまった方、是非ご覧ください。 画像はこちら
増山城解説ボランティア 曲輪の会
収録の様子をお伝えしまーす。 皆さん、お疲れ様でした。本当に寒い日の収録でした。砺波は次の日には今冬、初めての雪が降りました。いろんなラッキーにめぐり逢えた収録だったと思います。放送の中で昇太さんから増山城は「北陸を代表...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
12月22日放送のウィークエンド中部「春風亭昇太がいく城めぐり」皆さん観ていただけましたか?11月29日に上杉軍(春風亭昇太さんと大槻アナウンサー)VS神保軍(曲輪の会と増山自治区の皆さん)とで合戦を行いました。撮影は和...
増山城解説ボランティア 曲輪の会