
増山城にかかわる伝承
増山城にかかわる面白い伝承が『増山城跡総合調査報告書』に載っていますので紹介します。 落城に関する伝承 ①白米で馬を洗い、敵をあざむく話 上杉謙信が増山城を攻めた時、上杉勢は城を取り囲み、水の供給を絶ったが、なかなか城...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
増山城にかかわる面白い伝承が『増山城跡総合調査報告書』に載っていますので紹介します。 落城に関する伝承 ①白米で馬を洗い、敵をあざむく話 上杉謙信が増山城を攻めた時、上杉勢は城を取り囲み、水の供給を絶ったが、なかなか城...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
今日、猪谷関所館で開催された佐伯哲也氏の講演会「富山市の山城物語」を聴講してきました。佐伯氏は12/18(日)の公開講座「縄張りから読み取る増山城塁群の歴史」の講師でもある。本日の内容は富山市にある47の山城を地域別に分...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
お城ファン必聴の講座が行われます!曲輪の会の会員は出来る限り参加してください。受講すれば、城郭に関する多くの知識が身につきますので、ぜひ!! ◆日付:2011年12月18日 ◆場所:出町子供歌舞伎曳山会館(〒939-13...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
高岡城跡発掘調査に関する講演会と展示会が開催されます。会員の皆さんもお城に関する知識力アップを目指して、参加されてはいかがでしょうか。 高岡市では平成20年度から高岡城跡の総合的な調査が行われています。この調査では本丸広...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
11月13日、曇り時々小雨、昨夜は燕温泉 花文に宿泊、昨夜の新そば、本当に美味しかった!朝、露天風呂から見る朝日は幻想的、贅沢な一日の始まりとなりました。9:00には総合案内所で妙高教育委員会の上田さん、佐藤さん、案内所...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
増山城解説ボランティア 曲輪の会
増山城跡解説ボランティア養成講座[公開講座]が予定されています。 日時:平成23年12月18日(日) 午後2時~ 会場:出町子供歌舞伎曳山会館 内容:縄張りから読み取る 『増山...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
増山城跡へ行って来ました。堂々と変わらずに山はそこにありますが、心なしか祭りの後の淋しさを感じました。しかしファンの方は途切れることもなく何人か登っておられるようです。石川ナンバーの車も駐車していました…。それにしても今...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
旅の音楽家丸山祐一郎さんと相棒のはるちゃんが増山城跡を訪ねてくれました。心配していた雨もどこにいったのら、午前中はほら貝を合図に城攻め、午後からはしゃぼ玉や紙ヒコーキを飛ばしたり、丸山さんのギターに合わせて「はやぶさ君に...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
はるばる東京から田中ご夫妻が増山城を訪ねてくれました。飛び込みで山田さんも一緒に散策することとなりました。安カ川尚司さんと柄崎がガイドを担当しました。お天気にも恵まれたっぷり2時間半散策を楽しみました。一の丸では日本カモ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会