庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年08月01日 08時34分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

砺波市の文化財をご紹介します!

公開日時:2024年03月01日 18時35分お知らせ このページを印刷する

砺波市の文化財は、地域における歴史の生き証人ともいうべき存在であり、文化や風土を雄弁に物語ってくれる、かけがえのない存在です。

文化財保護法は、有形文化財、無形文化財、民俗文化財、記念物、文化的景観、伝統的建造物群の6つの文化財類型と、文化財の保存技術、埋蔵文化財を保護の対象としています。

それに加えて、富山県内に所在する文化財のうち、富山県にとって重要なものは、富山県文化財保護条例に基づいて県の文化財に指定等され、また、本市にとって重要なものは、砺波市文化財保護条例に基づいて本市の文化財に指定等し、保護を図っています。

また、これまで 本市では平成21年度(2009)から独自の登録制度「ふるさと文化財」を設け、保存・ 活用を図ってきましたが、平成 31 年(2019)の文化財保護法の改正に伴い、令和6年(2024)4月から市条例に登録制度を新設しました。今後、「ふるさと文化財」から市条例にもとづく「市登録ふるさと文化財」に順次移行していきます。

詳細については、「関連リンク」や「関連ファイル」をご参照ください。

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
東別館2階 庁舎案内図
電話番号
0763-33-1602
FAX番号
0763-33-1157