行事・イベント
《催し》【開催中止決定:となみ夜高まつり】
公開日時:2021年06月07日 08時08分
このページを印刷する
開催日:開催中止
砺波地方各地では、古くから夜高祭りが開催されています。 一番古いものは南砺市福野の夜高で、慶安の昔、神明社の創設にあたって人々が、手に手に行燈を持って伊勢神宮の御分霊を出迎えたことに由来し、およそ300年の歴史と伝統をもった春の祭りとなっています。 砺波市内(庄川地区含む)や小矢部市津沢の夜高祭りは、大正年代より豊年万作を祈る田祭り行事として毎年6月に行われます。 夜高行燈の作り方は同じですが、大きさやけんかの方法は、その町によってそれぞれ違っており、砺波地方の春の風物詩となっています。 戦中戦後の一時期は、資材や労力不足等のため中断したこともありますが、砺波市の出町子供歌舞伎とともに市民に親しまれています。
となみ夜高まつり開催中止のご案内
砺波の初夏を彩る「となみ夜高まつり(6/11~6/12)」を開催する予定でございましたが、
新型コロナウイルス感染状況が見通せないことと、関係する皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、
中止することに決定いたしました。
何卒事情を察しいただき、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今年は砺波の夜高を伝えるため、6/1(火)~6/13(日)まで、高さが1メート
ル余りののミニあんどん2基が、市役所正面玄関に展示されますので、ぜひご覧ください。
なお、来年の「となみ夜高まつり」では、きれいな勢いのある夜高行燈を、
皆様にお見せできるよう鋭意準備を進めてまいります。 (5/24)
地図(砺波市本町)
地図左縮尺メモリ上部の+(プラス)マークをクリックすると地図が拡大されます
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 砺波夜高振興会(砺波商工会議所)
- 電話番号
- 0763-33-2109
情報発信元
商工観光課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 2号別館2階
- 電話番号
- 0763-33-1392
- FAX番号
- 0763-33-6854