
増山城戦国祭り 城攻めウオーク クイズラリー
第10回 増山城 戦国祭り 「城攻めウオーク クイズラリー」の問題と答え 問題 1.増山城はもと 何という城だった。2.一番長く治めてめていた城主は何氏だった。3.増山城を3回攻めた戦国武将は4.増山城の本丸(城の中心...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです

第10回 増山城 戦国祭り 「城攻めウオーク クイズラリー」の問題と答え 問題 1.増山城はもと 何という城だった。2.一番長く治めてめていた城主は何氏だった。3.増山城を3回攻めた戦国武将は4.増山城の本丸(城の中心...

増山城解説ボランティア 曲輪の会

9月23日(日)砺波市増山で 第10回増山城戦国祭りが行われた。好天に恵まれ多数の参加者があった。 曲輪の会は26名の会員が城攻めクイズラリー、弓矢体験、組みひもなどで協力した。 本保澄雄

増山城解説ボランティア 曲輪の会

2019となみチューリップフェアポスターが発表されたよ! 【会期】:平成31年4月22日(月)から5月5日(日祝) 14日間【テーマ】笑顔咲く 彩りの春【キーワード】「魔法」【コンセプト】①市民やスタッフとともに、砺波の...

リップちゃんのブログ

23日に砺波市増山で行われる「増山城戦国祭り」を前に、市内小中学校で戦国時代をイメージした《戦国給食》が行われた。増山城解説ボランティア「曲輪の会」メンバーが甲冑を着た武者姿になり、児童たちと給食をともにした。 詳し...

増山城解説ボランティア 曲輪の会

総合学習の授業の中で「図書館を利用しよう!」と題し、動画制作に取り組んでくださいました。(動画公開にあたり、関係者の皆さんに快く承諾していただき感謝申し上げます。) デビュー作は、【自分の名前を調べる編】 シチュエーショ...

ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館

地中熱利用に向け、掘削工事が終わったところから地中熱交換器である高密度ポリエチレン管を埋設しています。 また、体育センター(体育館部)取り壊しに向け、大型重機が稼動しています。 機械との融和

ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館

15日(土)、16日(日)、17日(月祝)の3日間チューリップ四季彩館チューリップホールにて、開催中だよ(^^♪夏休み!みんな頑張ったね!!頑張ったみんなの作品をぜひ見に来てね!! すっかり秋らしく涼しい毎日だね!!四季...

リップちゃんのブログ

本日(9月14日)砺波庄川小学校6年生児童51名が ふるさと「となみ」探訪事業として国指定史跡・砺波の宝「増山城跡」へ登ったよ。心配していたお天気も朝から曇り空。散策に絶好の日。それでも児童たちは長ズボン長靴と雨対策は...

増山城解説ボランティア 曲輪の会

一ノ丸へは二ノ丸方面からしか行けなくなった。大手口や七曲り方面から一ノ丸へ登る急な坂道は通行禁止となってしまった。 黒線は通行禁止区間 大手口方面からの一ノ丸への急な登坂 一ノ丸からの急な下り坂 台風・大雨と...

増山城解説ボランティア 曲輪の会

砺波市が市内小学校6年生を対象に毎年行っている ふるさと「となみ」探訪事業。市内小学校8校の内5校は1学期に実施済み。残る3月校は9~10月にかけて実施の予定。 9~10月に実施予定の小学校 9月14日(金) ...

増山城解説ボランティア 曲輪の会