
ふるさととなみ探訪事業
砺波市内の小学6年生が古里への誇りと愛着を持つ「ふるさと『となみ』探訪事業」が5日から始まった。児童は市内の名所や旧跡を見学、砺波の魅力を内外に発信する。もちろん国史跡「増山城跡」の探訪も含まれる。 本保澄雄

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
砺波市内の小学6年生が古里への誇りと愛着を持つ「ふるさと『となみ』探訪事業」が5日から始まった。児童は市内の名所や旧跡を見学、砺波の魅力を内外に発信する。もちろん国史跡「増山城跡」の探訪も含まれる。 本保澄雄
増山城解説ボランティア 曲輪の会
じゃーん♪ 砺波市立図書館の蔵書検索「となみっけ!」のキャラクター「みっけねこ」がなんと図書館にあらわれました♪ もふもふっとした毛並み…手には探し物をお手伝いするチューリップ型ルーペ!(職業は、「司書探偵」なのです)読...
ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館
砺波市立図書館 利用カードのデザインが新しくなりました。 新デザインカードに乗り替えを希望される方は、再発行料の100円が必要です。 ※ 現在お使いの利用カードも引き続きご利用いただけます。
ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館
直木賞作家で歴史小説『下天は夢か』で知られる津本陽さんが5月26日亡くなられた。(89歳) 早速、津本陽さんの小説 『のるかそるか』 から引用、「また彼(前田利家)は算勘にも明るかった。兵員の給与、金、銀、米穀等の算用...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
皆さん増山城跡すぐ近く、「ハマグリザカ」ご存知ですか? 私は昨年3月まで全く知りませんでした。 近所の人に聞かれて 「えっ!!増山城跡近くにそういう所あったの?」 という始末。 つい6~70年前まではそこではハマグリの...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
ハンギングバスケット教室は、温室横の管理棟で行われたよ!!
リップちゃんのブログ
5月27日(日)青空の下、増山城跡遊歩道で草刈りが行われた。これは砺波の宝・増山城跡をきれいにしょうと毎年地元の人たちが3世代交流で行っているもの。 曲輪の会からも12名の出席があった。汗をかいた後のバーベキューはまた...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
今日は四季彩館前の樽プランターの植え替え作業をお願いしたよ!!
リップちゃんのブログ
読み聞かせボランティアの「めばえの会」さんが、富山県庁(総合政策局長 蔵堀さま)へ緑綬褒状受章の報告をしてまいりました。 そして・・・ご褒美に、県庁特別室で記念撮影させていただきました。!(^^)! からの 施設鑑賞 ...
ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館
こんばんは♪まち記者SAYAです(^^)今日の仕事帰りのとある風景大麦とあたたかな光の夕日何気ない素朴な風景に癒されます(*´ω`*)♪今日も1日お疲れさまでした☆砺波の初夏の風景は日々変化があってステキやな~(о´∀`...
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!