親学びを推進しています
砺波市教育委員会では、富山県教育委員会と共に、「とやま親学び充実事業」の普及・啓発を進めています。
親学びってなんだろう?
親学びとは、子育てにおける親の役割や子どもとの関わり方について、親自身が学ぶことを言います。
子育ての不安を相談できず悩む方が増えている一方で、核家族化の進展や仕事の多忙化、地域コミュニティの希薄化などにより、親が子育てについて家庭や地域社会の中で自然に学ぶ機会は減少しています。
このため砺波市教育委員会では、富山県教育委員会やPTAなどと共に、「親学び講座」の開催や各種企画を通じ、親の学びを深めるための取り組みを推進しています。
親学び講座をやってみよう
親学び講座は、子育ての悩みについてグループワークで意見しあう参加型講座です。
この講座では、参加者同士のいろいろな考え方を知り、子育ての悩みに対する自分なりの解決方法やヒントを得ることを目標としています。また答えが出なくても、悩みを共有することで気持ちが落ち着いたり、不安の解消が期待できます。
どうやって開催すればいいの?
グループワークで話し合うテーマを決めましょう。
テーマ事例は、富山県教育委員会が作成した「親を学び伝える学習プログラム」から選びます。
いつ、どこで誰を対象に開催すればいいの?
PTA研修会や保護者懇談会、公民館行事など、保護者の皆さんが集まる機会に行うのが効果的です。
親学び講座の開催には砺波市の小中推進スーパーリーダーがお手伝いします
親学び講座を開催してみたいけれど、どうすればいいのかわからないという方には小中推進スーパーリーダーをご紹介します。
小中推進スーパーリーダーとは・・・親学びの専門家として、講座のファシリテーターや助言・協力を行います。
スーパーリーダーの派遣を希望される場合は、砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課までお問い合わせください。
子育て世代におすすめの一冊
砺波市教育委員会では、子育て世代におすすめの本をまとめたチラシを作成しています。
グループワークを行うのが難しい場合でも、ここで紹介している本を読んで、1人のときでも親学びについての理解を深めることができます。
上記リンク先で紹介されている本は砺波市立図書館で所蔵しています。ぜひご利用ください。
関連ファイル
情報発信元
生涯学習・スポーツ課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 東別館2階 庁舎案内図
- 電話番号
- 0763-33-1602
- FAX番号
- 0763-33-1157