お知らせ
砺波高校生が「課題研究」の成果を発表しました!(令和6年度)
砺波高校では、2年生全員が授業の一環として、地域や環境などの様々なテーマに基づいた「課題研究」に取り組んでいます。
今回、本市の施策に関係するテーマを課題とした5つのグループから、市に提案発表が行われました。
課題研究のテーマ
1班 災害時に備えて
2班 大門そうめんにしかない魅力
3班 17 歳からの砺波生存戦略
4班 子どもの遊びについて考える ~「わくわく」が育む子どものチカラ~
5班 チョイソコで広がるシニアライフ
発表の様子
提案を受けて
夏野市長からは次のコメントがありました。
・このような課題学習は、まさに地域の学校の役割といえる。自分の高校時代にはなかったので、授業の一環として活動する皆さんが羨ましい。
・提案の中には、高校生ならではの面白い発想もあった。そのまま実現するのは難しいが、アイディアとして施策に取り入れていきたい。
・実際にやってみないと分からないことはたくさんあるので、今後も積極的に実践を重ねてほしい。
さいごに
今回の提案は、本市が重点的かつ優先的に取り組むとしている10WAVEプロジェクトと関係が深いものです。
砺波市が目指す将来像である「もっと元気 ほっと安心 ずっと幸せ ”やっぱり砺波”」の実現に向け、施策の参考として活かしていきます。
参考 主な関係10WAVE
1班 WAVE6【備える】地域防災力プロジェクト
2班 WAVE5【魅せる】情報発信プロジェクト
3班 WAVE9【稼 ぐ】産業振興プロジェクト
4班 WAVE1【つなぐ】子育て応援プロジェクト
5班 WAVE8【結 ぶ】地域公共交通プロジェクト
情報発信元
企画政策課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1145
- FAX番号
- 0763-33-5325