となブロ
  • トップページ
  • となブロとは
  • 掲載ご希望の方へ
  • 利用規約
庄川と散居が織りなす花と緑のまち 砺波市

増山城解説ボランティア 曲輪の会

ブログのナビゲーション

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 53
  • 次へ

NHK金とく「春風亭昇太がゆく城めぐり ~“最強の城”を探せ!~」

NHK総合の番組で増山城が少しだけ取り上げられます。この番組は中部地方全県で放送されますので、ぜひご覧ください。 ◆番組名「金とく」春風亭昇太がゆく城めぐり ~“最強の城”を探せ!~ (NHK名古屋放送局) ◆放送日 2...

2013年02月14日 14:54

蕭姫プロジェクト金沢城編6

今回、蕭姫の実家、金沢を訪れて感じたこと。まずは本当に加賀の文化はゴージャス!しかしその反面、この巨大な藩を運営していくことへの大変さを感じました。表向きは幕府に従順な姿勢を取りつつ、独自に財源を模索し、地場産業を創設し...

2013年02月14日 13:44

蕭姫プロジェクト金沢城編5

徳川家康を祀った現存の東照宮、以前はは金沢城内北の丸にあったが、明治9年に尾崎神社として城外へ移転、「徳川幕府に恭順姿勢を取ってますよ」ということを意識しての建立では?破風の懸魚には葵の御紋が観れます。

2013年02月08日 11:15

蕭姫プロジェクト金沢城編4

加賀藩御算用場跡地(加賀藩における財務を司る機関)森田芳光監督により映画化された「武士の家計簿」でしっていらしゃる方もあるかと思います。算用者と呼ばれる実務を担当する役人が150名程いたとされます。前田家は「算術」を非常...

2013年02月08日 09:54

蕭姫プロジェクト金沢城編3

金沢城のボランティアガイドまいどさんから「尾崎神社」を勧められたので急きょ寄ることに、黒門より出て早速尾崎神社へ向かいました。金沢らしい情緒ある街並みに心もほっこり♡

2013年02月07日 21:41

蕭姫プロジェクト 金沢城編2

2013年02月07日 12:30

蕭姫プロジェクト 金沢城編

2月1日、蕭姫プロジェクトととして金沢城、成巽閣を訪ねました。当日は雲の一片もない晴天、素晴らしい金沢城の姿を見ることができました。金沢城のシンボルの石川門をくぐり、ボランティアガイドまいどさんと共に城内を巡りました。外...

2013年02月07日 12:01

曲輪の会新年会2

せっかく、上市町まで行ったのだからと新年会だけでは終わらないのが曲輪の会、12日には上市町の浜田さんの案内のもと、弓庄城、日中城跡(砦)を攻めてきました。上市町には4つの城跡があります。(弓庄城跡、茗荷谷城跡、郷柿沢城跡...

2013年01月14日 16:16

曲輪の会 新年会

1月12日~13日、大岩山日石寺近くの大岩館にて新年会を催しました。大岩山日石寺は増山城跡とは御縁のあるお寺であり、増山城 亀山道の橋詰めに大岩山日石寺の不動明王の分身を祀っています。地元の方が増山城跡の開発の祖たる小山...

2013年01月14日 15:39

新年明けましておめでとうございます。

2013年、新年明けましておめでとうございます。皆様は穏やかな年をお迎えのことと存じます。曲輪の会は昨年は各新聞社様に地元小学校を対象にしたふるさと探訪事業、増山城戦国Tシャツ、蕭姫プロジェクトと多くの活動を取り上げてい...

2013年01月01日 12:49

ブログのナビゲーション

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 53
  • 次へ

増山城解説ボランティア 曲輪の会

増山城解説ボランティア養成講座の修了生を中心としたグループです。富山県砺波市の国指定史跡「増山城跡」のガイド活動や、関連事業へのお手伝いをさせていただいています。文化庁の「市民から文化力プロジェクト」に参加しています。2020年10月に10周年を迎えました。

主な活動 国指定史跡・続日本百名城 増山城の解説/増山城関連及び関係機関の事業への協力
ホームページ メール

カテゴリ

  • 史跡 増山城跡(0)
    • 基本情報(42)
    • 日々の様子(19)
    • 歴史(19)
  • 曲輪の会について(0)
    • ガイド申込み(1)
    • 会の規約(2)
    • 曲輪の会とは・・・(2)
  • 曲輪の会の活動(0)
    • イベント(113)
    • お知らせ(104)
    • ガイドレポート(69)
    • 城攻め(39)
    • 増山城御城朱印(2)
    • 戦国ポロ・Tシャツ(3)
  • 未分類(112)

月別アーカイブ

リンク

ガイド申し込み戦国ポロ・Tシャツ申し込み砺波正倉増山城戦国米富山市の公式観光サイト砺波市観光協会魚津市観光協会富山考古学会安田城跡歴史の広場文化庁「文化力」プロジェクト
ページの
先頭に戻る
砺波市の団体やグループでつくるブログ となブロ
  • トップページ
  • となブロとは
  • 掲載ご希望の方へ
  • 利用規約
庄川と散居が織りなす花と緑のまち 砺波市

© 2025 Tonami City