曲輪の会の活動 の記事

10周年によるブログリニューアル及び今後の活動に向けて
こちら事務局です。 北陸の平野部でも紅葉が見頃となり、増山城にも季節感を楽しむ方が多数お見えです。 曲輪の会は本年度のガイド活動を一段落させ、事務処理等以外ではオフシーズンに入りつつあります。 小学校向けの解説が終了し、...

ふるさと「となみ」探訪事業 第4回・第5回(最終回)
こちら事務局です。市内小学校を対象としたガイド活動・ふるさと「となみ」探訪事業の第4回が10月29日(木)、第5回が11月6日(金)に行われ、無事にすべての日程を終えることができました。 登城中にはやはり流行の「鬼滅の刃...

小学校向けの解説をしていると・・・
こちら事務局です。 弊会では11月上旬まで続く小学校向けの解説を行っておりますが、毎回児童たちが必ず話題にしているものがあります。 社会現象にもなっている人気漫画「鬼滅の刃」です・・・!! 増山城に彼岸花があれば、先生か...

ふるさと「となみ」探訪事業 第3回
砺波市内小学校を対象とするガイド活動の3回目が10月6日(火)に行われました。 空が雲に覆われ朝からひんやりとしており、前日の雨でややぬかるんだ箇所もありましたが、子どもたちは元気いっぱい。雨の予報もなく、陽射しもないの...

ふるさと「となみ」探訪事業 第2回
砺波市内小学校を対象とするガイド活動の2回目が9月24日(木)に行われました。 当日は晴天で気温28度、少し歩くと汗ばむ陽気。弊会からは数年ぶりに武将に扮したガイドが登場し、戦国の気分を演出させていただきました。 2時間...

地域交流草刈り「ソーシャルディスタンスの陣」
こちら事務局です。 9月13日(日)、例年であれば「増山城戦国祭り」開催の時期ではありましたが通常開催を取り止め、地域交流による城郭整備が「ソーシャルディスタンスの陣」として代替実施されました。地域住民の皆様・そして弊会...

今年度の小学校向け解説事業が始まりました
こちら事務局です。 市内小学校高学年向けに実施されている「ふるさと・となみ探訪事業」が今年も始まりました。例年通りの全小学校ではなく、約半数での実施計画となっています。弊会では解説器具の消毒と距離の確保・マウスシールドの...

2020年の解説活動再開
7月24日、増山城のガイド活動が今年初めて実施されました。4月からの多数の観光バスのご予約もすべてキャンセルとなり、小学校向け以外では約1年ぶりです。 再開第1号の県内のグループのお客様に向けて、ベテランガイドH氏が丁寧...

増山城関連グッズの販売再開につきまして
国の緊急事態宣言及び新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、4月下旬より市埋蔵文化財センターでの増山城グッズの取り扱いを休止させていただきました。この度宣言の解除・制限の緩和に伴い6月2日(火)より販売を再開しておりま...

続日本百名城スタンプへの対応及びグッズ販売につきまして
砺波市埋蔵文化財センターは緊急事態宣言を受けて4月下旬より閉鎖しておりましたが、5月12日(火)より市内公共施設の制限の一部緩和に伴い開館を再開しております。 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、続日本百名城のスタンプを...