
2017年 増山城跡 5大ニュース
今年もあと数日で終わり。2017年の「増山城跡」および「曲輪の会」の5大ニュースとして独断と偏見でまとめてみた。 1.「続・日本100名城」に選定される。 4月6日 日本城郭協会は「続・日本100名城」を発表。県内から...

増山城解説ボランティア 曲輪の会
となブロは、砺波市の団体やグループでつくるブログです
今年もあと数日で終わり。2017年の「増山城跡」および「曲輪の会」の5大ニュースとして独断と偏見でまとめてみた。 1.「続・日本100名城」に選定される。 4月6日 日本城郭協会は「続・日本100名城」を発表。県内から...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
一昨夜から断続的に降り続いた雪も今日はやみ、久しぶりの青空。明日からはまた雪の予報。雪の増山城跡散策は今日しかないと早速登城。 本保澄雄
増山城解説ボランティア 曲輪の会
こんにちは、地域おこし協力隊2号の野口です。今年最後の畑からの恵み、雪が降る前12/10に収穫しました。ちょっと小振りですが、鍋の必需品、大根と白菜です。正直、ほったらかし(^_^;)だったのですが、畑は凄いですね!その...
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
まち記者かっちゃん探検隊です☃️雪化粧したチューリップタワーが綺麗✨✨チューリップ公園🌷キラキラミッション2017手作りのイルミネーションの光がどことなく❤️あたたかい光に見えます。毎週末は3世代での来場が特に多いキラキ...
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
前回(11/28)中川光重の増山城城主前後の経緯について老松邦雄さんの説を中心に書いた。しかし異説もある。以下老松さんを含め3人の説。 老松邦雄さん 増山城城主→修城過怠→津向→秀吉お伽衆→増山城城主へ復帰池田公一さん ...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
砺波市立図書館のおすすめブックリスト「フルフル」No.3発行しました!今号は<幼児向き>絵本を選んでみました(^^)お子さんへの読み聞かせ、一人読みなどによかったら参考にしてみてくださいね♪ また、12月は「砺波市子ども...
ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館
去る9月28日七尾市津向町を通った。「観光ボランティア北陸大会in七尾」で現地研修の際バスで通過したのである。中川光重が蟄居したあの津向町である。 10月27日ブログに中川光重のにせ手紙事件を載せたがここではその追加分...
増山城解説ボランティア 曲輪の会
まち記者 かっちゃん探検隊です✨みんなでイルミネーションの飾り付けをしてみませんか☺️一段と寒さが強くなり雪の便りも届きそうな今日この頃、冬の✨光の花が咲く🌷チューリップ公園キラキラミッション🌈12月1日(金)19:00...
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
こんにちは🎵^ ^やまじゅん@まち記者です^ ^今日は庄川水記念公園にて、庄川ゆずまつりが開催中です^ ^秋晴れの気持ち良いお天気の中、朝から沢山のお客様が来られています。今日も沢山の庄川ゆずを準備していますし、ここでし...
TEAM1073(チームとなみ)|富山県砺波市(となみ)への移住・定住を応援!
11月4日 「曲輪の会」で 「じっくり古文書講座ー永禄三年の長尾景虎書状を読むー」 が行われました。 14、5名の参加がありました。 講師は 「曲輪の会」会員の川幡拓未 さん教材は 永禄三年 四月二十八日 佐竹(義昭...
増山城解説ボランティア 曲輪の会