庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年09月29日 13時12分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

文教民生病院常任委員会委員協議会(現地視察)を実施しました(令和7年9月18日(木))

公開日時:2025年09月29日 13時11分 このページを印刷する

文教民生病院常任委員会では、(株)富山環境整備の現地視察を行いました。

 本市では、燃えるごみの減量化と更なるリサイクルを推進するため、燃えるごみとしていた「プラスチック製品」を、令和6年4月から「プラスチック製容器包装」や「白色トレー」と合わせて「プラスチックごみ」として一括回収しています。

 今回、砺波市から排出されたプラスチックを扱う㈱富山環境整備のプラスチック再商品化(材料リサイクル)について現地視察しました。


①プラスチックリサイクル施設
 プラスチックごみを原材料に変える再商品化(ペレット・リバースパレット・リバースボード)で廃棄物の減量と資源の有効活用の取組み


②最終処分場・焼却施設
 埋め立てた廃棄物の安全管理(水処理施設や分析センター)での管理体制、埋め立て完了後の土地利用


③アグリ施設
 廃棄物由来エネルギーを活用し、アグリ事業の取組み

 プラスチックごみの一括回収は、砺波広域圏としての取組みとして全国初であり、収集運搬のコスト削減や資源循環の促進、また焼却ごみの減量化によるCO2排出削減に繋がります。委員会としても、更にプラスチックごみの回収率の向上に向けて市民へのPRの必要性を感じました。

お問い合わせ

問い合わせ先
議事調査課
電話番号
0763-33-1139
FAX番号
0763-33-6850

カテゴリー