令和8年砺波市二十歳の式典実行委員会
令和8年1月11日(日)に開催する令和8年砺波市二十歳の式典を盛り上げるべく、式典参加者から有志を募り実行委員会を組織しました。
人生の節目であるビッグイベント当日まで、8月から約5ヶ月にわたって、式典の企画・運営を行っていきます。ここではその様子を紹介します。
アイディア爆発!第2回実行委員会!
日時:令和7年9月6日(土) 午後6時~7時30分
場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン

2回目となった今回は、それぞれがどの業務を担当するか、第2部でどんな企画をしたいかについて話し合いました。
実行委員のお仕事はたくさんあります。式典当日の司会、家族や恩師等へ向けた「感謝の言葉」の執筆・発表、スライドショーの作成、当日受付、それに実行委員会でみんなの意見を引き出してもらう進行役など。
実行委員のみんなには、事前にやりたい業務を尋ねるアンケートに回答してもらっていたのですが、驚くべきはその意欲!勇気を出して「やりたい!」と言ってくれるメンバーがたくさんいて、「この中からどうやって選ぼうか」と悩むほど。残念ながら今回欠席となってしまったメンバーには、その場で個別に連絡を取りながら、役割分担しました。意欲あるみんななので、一番やりたい業務から外れてしまったメンバーたちも、他のところで力を発揮してもらえると信じています!よろしくね!
第2部の企画についての事前アンケートでは、みんなが平等に楽しめるビンゴが人気だったんです。10~20人が一気にビンゴになったらどうする?振袖を着た人に壇上まで上がってきてもらうのは大変じゃない?などの話から、自席で景品を受け取れる抽選会が良いとの結論に。複数の景品を用意するにあたり、もらって嬉しいものの案もたくさん出してもらいました。
「小中学校のときの先生のお顔見たいよね?少しお話してもらえないかな?」「みんなのボルテージが上がる企画もできたらいいね」「あまり表に出たくない子への配慮も必要かも!」
メインを「抽選会」に絞ったあとも、アイディアがどんどん出てくる実行委員会のメンバーたち。思いのこもった式に仕上げるべく、練り上げていきます!
ドキドキの第1回実行委員会!
日時:令和7年8月19日(火) 午後6時~6時55分
場所:砺波市役所 東別館会議室、オンライン


初回となったこの日は、対面・オンラインを合わせて12名の実行委員が参加。会議前から「ひさしぶりー!」の声が飛び交い、なんだか明るい雰囲気です!
市内4中学校の出身者が集うので、もちろん初めましてのメンバーもいます。自己紹介では、出身中学や現在どこに住んでいるかに加え、「この中で私だけだと思うこと」を話してもらいました。ここでは具体的に言えませんが、個性豊かな、また様々な特技を持ったメンバーが集まったようですよ…!
自己紹介のあとは、前回(1学年上の先輩たち)の映像を見たり、事務局から業務内容の説明をしたりして、当日のイメージを膨らませました。特に2部の「集いの広場」は、自由度が高く、実行委員のアイディアをふんだんに盛り込むことができる時間です。次回の実行委員会まで、各自やりたいことを考えておいてもらうことを約束し、この日の会議は終了となりました。
実行委員のみなさんにとっては初めての式典で、わからないことも多いかと思いますが、思い出深い式典にできるよう、メンバー同士が協力しながら準備していきます。
カテゴリー
情報発信元
生涯学習・スポーツ課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 東別館2階 庁舎案内図
- 電話番号
- 0763-33-1602
- FAX番号
- 0763-33-1157