庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年04月04日 16時17分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

帯状疱疹 定期予防接種・任意予防接種費用助成

公開日時:2025年03月19日 17時00分お知らせ このページを印刷する

令和7年4月より、砺波市では帯状疱疹予防接種を、個人の重症化を予防することを目的に「定期接種」および、任意予防接種に対する「費用助成」の2本立てで実施することとなりました。

帯状疱疹予防接種の効果や副反応等についてご理解の上、接種を希望される方は制度をご利用ください。

定期接種(令和7年4月から)

・対象の方には予診票兼接種券を送付します。

・定期接種は生涯に一度きりです。

・自費での接種を含め、過去に任意接種を受けた方は原則対象外です。ただしワクチンの効果や既往歴等を踏まえて医師が必要と認めた場合のみ定期接種の対象となります。

・対象者は年度によって異なるため、接種の機会を逃さないようにご注意ください。

実施期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

※組換えワクチンを選択される方は、3月31日までに2回目を終えてください。実施期間を超えて接種した場合は定期接種の対象外となり、全額自己負担となります。

対象者 

・砺波市に住民票がある方

・年度内に65歳を迎える方

・60歳以上64歳以下で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

注1)令和7年度中に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(5年間の経過措置)

注2)令和7年度に限り100歳以上の方は全員対象

※帯状疱疹にかかったことのある方も定期接種の対象です。

※定期接種の対象者が既に一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種が定期接種となります。

対象ワクチン・接種回数・個人負担金

次の2種類のうち、いずれか一方の接種となります。

対象ワクチン生ワクチン(阪大微研)
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 
組換えワクチン(GSK社)
シングリックス           
接種回数    1回2回
個人負担金2,400円×1回6,400円×2回
生ワクチン・組換えワクチンの交互接種はできません。

予診票兼接種券

定期接種の対象となる方には、予診票兼接種券を3月末に発送します。

両ワクチン対応のため、2回分をお送りします。予診票兼接種券は切り離さずに医療機関へ持参ください。

同封したお知らせ、予診票兼接種券裏面の説明書をよくお読みになり、希望される方は市内指定医療機関へご予約の上、接種してください。

持ち物:①予診票兼接種券 ②健康手帳(マイカルテ) ③個人負担金

任意予防接種費用助成(令和7年4月から)

・助成は生涯に一度きりです。

・助成券が必要となります。接種するワクチンを決めてから、健康センターに事前申込してください。

実施期間

令和7年4月1日から

※助成券の有効期限は発行日から6ヶ月です。ただし、今年度末年齢で64歳の方は、発行日から6ヶ月か令和8年3月31日のいずれか早い方となります。

対象者

・砺波市に住民票がある50歳以上65歳未満の方(定期接種の対象者は除く)

対象ワクチン・助成額・個人負担金

対象ワクチン生ワクチン(阪大微研)
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
組換えワクチン(GSK社)
シングリックス  
助成金額4,000円×1回10,000円×2回
個人負担金予防接種費用から助成金額を差し引いた額予防接種費用から助成金額を差し引いた額
※助成はどちらか一方のワクチンのみになります。

任意予防接種費用助成制度におけるワクチン接種の流れ

1 助成の交付申請

 接種するワクチンを決めてから事前申請してください。

申請方法  窓口申請
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)を確認させていただきます        
オンライン申請

申請先  砺波市健康センター
市立砺波総合病院北棟2階  ℡ 32-7062

       
オンライン申請専用ページで必要項目を入力してください
受取り
方法
窓口交付
※混雑状況によってはお待たせする場合があります。
郵送
※申請の混雑状況によって到着まで2週間程度かかる場合があります。                  

2 医療機関へ予約・ワクチン接種

「砺波市帯状疱疹予防接種費用助成券」の交付を受けた後、医療機関を予約し、ワクチン接種を受けてください。

接種日当日、「砺波市帯状疱疹予防接種費用助成券」を医療機関へお渡しいただき、助成金額を差し引いた額をお支払いください。

持ち物:①助成券 ②健康手帳(マイカルテ) ③個人負担金

予防接種を受けられる医療機関

帯状疱疹予防接種市内指定医療機関.pdf

お問い合わせ

郵便番号
939-1395
住所
砺波市新富町1番61号
住所2
市立砺波総合病院 北棟2階
電話番号
0763-32-7062
FAX番号
0763-32-7059

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1395
住所
砺波市新富町1番61号
電話番号
0763-32-7062
FAX番号
0763-32-7059
業務時間
8時30分~17時15分
休日
土・日曜日、祝祭日、 12月29日~1月3日