庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年03月19日 11時29分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

砺波市は地下水の保全に取り組んでいます!

公開日時:2025年03月19日 11時29分お知らせ このページを印刷する

1 冬季の地下水について

 地下水は、生活用や工業用をはじめ、道路・駐車場の消雪用などに幅広く利用されています。例年、冬本番を迎える時期は、雪が降ると消雪設備が一斉に稼働し、地下水が多量にくみ上げられるため、地下水位が大きく低下します。このため、一時的に地下水がくみ上げにくくなるなどのおそれがあります。市民共有の大切な財産である地下水を守るため、節水や適正利用へのご協力をお願いします。

2 地下水の涵養について

 涵養(かんよう)とは、「地表の水が徐々に土にしみ込んで地下水になること」を指します。水田は常に水をためているため、絶えず地下に水を浸透させ、地下水を涵養し続ける重要な役割を担っています。

3 本市の涵養田について

 本市は涵養を行うための田(「涵養田」)を柳瀬地内に設置しています。地下水を将来にわたって保全していくため、平成17年から現在に至るまで涵養を行っています。

  • 設置場所   砺波市柳瀬地内
  • 設置面積   4,569m2
  • 涵養開始   平成17年(2005年)
  • 涵養量の実績 (令和6年)約88,000m3

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階 庁舎案内図
電話番号
0763-33-1372
FAX番号
0763-33-6818