砺波市産前・産後ヘルパー派遣事業
令和7年4月1日から、産後のご利用期間を「1年未満」から「2年未満」に拡大します。
妊娠中・出産後、家事や育児の支援が必要な家庭にヘルパーを派遣し、家事・育児支援を行います。
妊娠中・出産後で体調がすぐれない時期に家事と育児をすべてやるのは大変です。
また、出産直後は睡眠を十分にとれず、産後うつのリスクが高まるといわれています。
気軽にヘルパーにお手伝いをお願いしてみませんか?
〔利用できる方〕
砺波市に在住し、住民票がある妊婦または出生後2年未満の子の親
(ヘルパーの派遣は、派遣対象者の住所地に限ります。里帰り先への派遣はできません。)
〔内容〕
在宅時の家事援助・育児援助
●家事 ・調理 ・衣類の洗濯、補修 ・居室等の掃除、整理整頓 ・生活必需品の買い物 など
●育児の補助 ・哺乳の手伝い ・オムツ交換の手伝い ・沐浴の手伝い ・きょうだいの世話 など
〔利用時間・回数〕
●利用日 月曜から金曜日まで(祝日及び12月29日から翌年の1月3日までを除く)
●利用時間 午前9時から午後5時までの間で、1回につき2時間以内
●利用回数 産前20回まで(母子手帳の交付を受けた日から)
産後7回まで(出産後2年未満)
※多胎の場合は産前・産後各25回まで
〔利用料〕
1回 2時間以内 1,000円(通常6,000円のサービス)
(1時間以内 500円)※1時間での利用は事業所により利用できない場合があります。
※前日15時までのキャンセルは無料です。前日15時以降は、3,000円のキャンセル料が発生します。
※住居前に駐車スペースがなく、有料駐車場を利用する場合、別途駐車料金を負担いただきます。
※買物等で外出する場合、別途交通費の負担があります。(詳細は事業所にご確認ください。)
※非課税世帯、生活保護世帯の利用者負担額は免除されます。
※「とみいくデジタルポイント」(令和6年10月よりお子さんの1歳半時に配布)が使用できます。
〔利用の流れ〕
1 産前・産後ヘルパー派遣事業利用申込書を砺波市健康センターに提出
※ 出産後1か月以内のご利用の場合は、出産前の申請がおすすめです
2 砺波市健康センターから「決定通知書」と「ヘルパー利用券」が届きます。
3 サービス事業者に連絡して、利用日時を予約してください。
4 料金の支払い
当日、ヘルパーに利用券を渡し、サービス終了後に利用料金を支払います。
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 砺波市健康センター
- 電話番号
- 0763-32-7062
- FAX番号
- 0763-32-7059
関連ファイル
情報発信元
健康センター
- 郵便番号
- 939-1395
- 住所
- 砺波市新富町1番61号
- 電話番号
- 0763-32-7062
- FAX番号
- 0763-32-7059
- 業務時間
- 8時30分~17時15分
- 休日
- 土・日曜日、祝祭日、 12月29日~1月3日