砺波市と「株式会社官民連携事業研究所」は連携協定を締結しています
砺波市と「株式会社官民連携事業研究所」は、それぞれ保有する知的・人的資源を有効に活用し、砺波市の目指す将来像の実現及び地域の発展、市民サービスの向上を目指すため、連携協定を締結しています。(令和5年度11月28日締結)
協定式では、夏野市長が「アンテナを高くしながらも入らない情報があり、専門家のアドバイスを受けたい。砺波市を応援しよう、ノウハウを教えようという企業とつないでほしい。これからの連携を、我々にも株式会社官民連携事業研究所にもメリットのあるものにしていきたい。」と挨拶すると、株式会社官民連携事業研究所の鷲見代表取締役社長が「官民が連携して政策をつくり、一緒に汗をかきながら、ともに社会課題に立ち向かいたい。砺波市で善き前例となるプロジェクトを進めていきたい。」と挨拶されました。
連携事項
(1)砺波市の課題解決等に寄与する企業の紹介に関すること
(2)砺波市が行う官民連携事業への助言、アイデアの提供に関すること
(3)株式会社官民連携事業研究所が保有する官民連携に関するプラットフォーム・データベースの利活用による砺波市民へのサービス提供に関すること
(4)砺波市及び株式会社官民連携事業研究所が行う官民連携事業の情報発信の実施に関すること
(5)その他地域の発展及び市民サービスの向上に関すること
これまでの主な事業実績
アリアドネを活用した子育て商品の寄贈 令和5年度
アリアドネ(※)を活用し、「手指消毒ローション」「ベビーウエットシート」「ベビー泡全身ソープ」の寄贈を受けました。
出生届出時や3か月児健診、離乳食教室、1歳6か月児健診で保護者にプレゼントするほか、市内の保育所等で活用します。
※アリアドネとは
商品の廃棄ロス削減をきっかけとした官民連携プロジェクト。環境・住民に優しい持続可能な社会づくりと、官民連携の更なる促進による課題解決を目指すもの
#官民連携
関連ファイル
情報発信元
企画政策課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1145
- FAX番号
- 0763-33-5325