庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年10月03日 18時20分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

放任果樹の伐採を補助します

公開日時:2024年10月03日 18時20分お知らせ このページを印刷する

カキやクリなどの果樹が適切に管理されず放置されたままになると、エサを求めたクマを集落に引き寄せる原因になります。
食用のものは早めに摘果し、落下した果実は放置せず適切に処理しなければなりません。
このことから、適切な管理ができない果樹について、伐採にかかった費用の一部を補助します。

補助対象者

 砺波市内に放任果樹を有する個人及び地区自治振興会、自治会その他の団体

対象となる果樹

 カキやクリなどクマを誘引する恐れがある樹木(実がなるもの)を対象とします。

対象となる経費

 伐採を業者に委託する場合、業者への作業委託料が補助対象経費となりますが、申請者が自ら伐採作業等を行う場合は、関連ファイル「砺波市放任果樹等伐採事業補助対象経費標準事業費」を参考に費用を算定し、申請してください。
 ※対象となるのは次の費用を合計した額となります。
  伐採労務費・消耗品費・燃料費・賃借料・処分料・保険料・委託料・その他市長が必要と認めるもの

補助金額

 伐採果樹1本あたり15,000円を補助経費の上限とし、補助額はその3分の1以内とします。
 (伐採果樹1本あたり5,000円を限度とします)

申請書類など

※申請書等は農業振興課及び各地区自治振興会にて配布、または下記「関連ファイル」からもダウンロードできます。

事後申請となりますので、放任果樹の伐採完了後に次の書類を提出してください。

①砺波市放任果樹等伐採事業補助金交付申請書兼請求書
②伐採が完了したことがわかる写真(作業前、作業中、作業後)
③伐採した果樹の位置図(住宅地図のコピー等)
④果樹の伐採に係る領収書等の写し又は総事業費が確認できるもの
⑤振込先の口座番号等が記載された通帳、キャッシュカード等の写し

申請内容について審査し、補助額を決定した上で申請者に通知し、交付します。

提出方法

個人で申請される方は各地区自治振興会窓口に提出してください。
各自治振興会ごとに地区内の提出書類を取りまとめの上、農業振興課までご提出ください。

関連ファイル

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
2号別館1階 庁舎案内図
電話番号
0763-33-1404
FAX番号
0763-33-1129