防災情報
除雪作業中の事故に注意しましょう!
毎年、除雪作業や雪下ろし中の事故による死傷者が発生しています。また、気温が上昇すると融雪が進み、屋根からの雪が滑りやすくなる恐れがあります。除雪作業や雪下ろしの際など、十分注意をして行いましょう。
毎年、除雪作業や雪下ろし中の事故による死傷者が発生しています。また、積雪によって用水路等が見えなくなったり、気温が上昇して融雪が進むと、屋根からの雪が滑りやすくなるなど、多くの危険が潜んでいます。
除雪作業や雪下ろしの際など、以下の点に十分注意をお願いします。
雪による事故の死者の多くは除雪中の事故によるものです。

「除雪中の事故防止に向けた対策」パンフレットより:内閣府・国土交通省
除雪作業の注意点
・軒下での作業は要注意。屋根から雪が落ちてこないか注意しましょう。特に晴れの日ほど要注意。
・排雪時の用水などへの転落には注意して。
降雪期における農業用水路等への転落にご注意を!【農地林務課】
・除雪機の雪詰まりは必ずエンジンを止めてから。手を入れず、棒などで取り除く。
雪下ろしの注意点
・安全な装備で行いましょう。ヘルメットや命綱などの安全対策を。
・はしごはしっかり固定し、昇降時には特に注意。
・足場の確認・確保を忘れずに。
その他の注意点
・作業は必ず複数で。やむをえず1人の時は、事前に家族や隣近所に声をかけてから。
・除雪道具や安全対策用具の手入れ・点検は忘れずに。
・万が一に備えて、作業時には携帯電話を身につけましょう。
・無理をせず、こまめに休憩。除雪作業は重労働です。