
増山城ふれあいウオークの反省会
増山城ふれあいウオークの反省会の内容をまとめました。 ≪良かった点≫・300円の参加費でドリンクと焼きそばと記念品がもらえて喜ばれた。・受付をABCで分けたことが良かった。 →スムーズに進んだ。・当日申込者が多かったので...

安川城再生プロジェクト「安川城を学ぶ会」
6月5日、栴檀山農村集落センターにて砺波市教育委員会学芸員、野原大輔氏講師による「安川城の歴史と構造」を栴檀山住民の皆様とともに学んできました。講義の後は多くの質問が飛び、皆さんの関心の深さが感じられました。安川城、別名...

戦国Tシャツの予約受け付けスタート!
増山城を今まで以上に盛り上げるため、「増山城戦国Tシャツ」を作ることにしました! Tシャツのデザインは下の図をご覧ください。増山城のかつての城主である神保、前田、佐々、上杉の家紋のほか、前面には最後の城主夫人である蕭(し...

増山城ふれあいウオーク!
国指定史跡『増山城跡』を市民の皆さんに広く知ってもらおうと、増山城ふれあいウオークが6月3日に行われました。県内外からおよそ110名が参加され、子供からお年寄りまで晴天の中、気持ちいい汗をかきました。 文化庁・三宅文化財...

日本カモシカの2世 一の丸に現る!
5月26日 一の丸、七曲からの入り口の階段に日本カモシカ2世の姿がありました。つがいで生息していることは知ってはいましたが昨年から2頭の赤ちゃんらしき日本カモシカの姿がよく見られるようになりました。好奇心が旺盛なのか、じ...

戸出地区ヘルスボランティア協議会の皆様をお迎えして
5月26日戸出地区ヘルスボランティア協議会の皆様を迎えしました。同日、曲輪の会では佐伯哲也先生をお迎えして、亀山城の説明会を行いましたが、私たちが亀山城を下山したところでヘルスボランティアの皆さんとお会いすることができま...

安川城の魅力に触れよう!
砺波市庄東地区には国史跡の増山城跡がありますが、もうひとつ大事な城が「安川城」です。 そんな安川城の魅力に触れる3回シリーズを企画しました。詳しく学びたい方は是非ご参加下さい。 会員の皆様、出欠のご連絡お待ちしております...

佐伯哲也氏による亀山城解説会と富崎城攻め
5月26日 佐伯哲也先生による亀山城と富崎城の解説会が行われ、県外の城愛好家や大学生も加わり会員15名一般4名が参加しました。 ~ついにベールを脱いだ亀山城~今年の2月に亀山城周辺の整備が行われ、樹木や雑草に覆われていた...

増山城ふれあいウオーク開催します
6月3日(日)増山城ふれあいウオークが開催されます。新緑がきれいなこの季節。ぜひ、この機会に歩いてみませんか?ご家族、ご友人、もちろんお一人での参加もOKです。コースは4km、7km、8kmです。お問い合わせは電話・FA...

毎日城郭シリーズの皆様をお迎えして
5月9日 関西方面からお城に詳しい毎日城郭シリーズの皆さんをお迎えしました。雲が多く天候が不安でしたが、お客様の元気なパワーで雨雲も吹っ飛んでしまったようです。皆さん全国各地のお城を巡っておられるようで、とても詳しい方達...