曲輪の会の活動 の記事

旗を作りました!
戦国時代には合戦や行軍時などに自分をアピールするために用いた軍旗・旗印が存在しました。そこで、曲輪の会でこのような旗を作ってみました\(^o^)/ 先懸【さきがけ】・・・まっさきにかけて敵中に攻め入ること。先懸は戦陣に臨...

小矢部ふるさとウォーキングの会の皆様をお迎えしました。
エゾアジサイが綺麗な季節です。今日は「小矢部ふるさとウォーキングの会」の皆様をお迎えしました。 50名の会員さんと共に出発です。 二の丸まで登り、ガイドから増山城の歴史や山城についてご説明しました。 一の丸にて。今日は霞...

全国城郭研究者セミナー開催のお知らせ
下記の日程で『第29回 全国城郭研究者セミナー』が開催されます。日程:2012年8月4・5日(土・日) +6日(月) 春日山城、鮫ヶ尾城 見学会場所:新潟県 上越教育大学主催:第29回全国城郭研究者セミナー実行委員会...

砺波地区 公民館連合会のみな様をお迎えしました
6月22日 砺波地区公民館連合会の皆さんをお迎えしました。砺波市、小矢部市、南砺市の公民館長と主事の方々100名が参加し城攻めです。曲輪の会から7名がガイドを行いました。野原学芸員の講演会を受けられてからいざ、増山城へ!...

安川城の草刈を行います
安川城の草刈についてお知らせです。 日 時 6月23日(土)9時から集 合 東別所公民館(砺波市東別所3871-2)持ち物 鎌と軍手 ※曲輪の会の作業場所は本丸です。 草刈とスンバの片づけをします。 地元の皆さんと協力し...

今年は魚津で全国山城サミットです!
第19回目となる『全国山城サミット』。今年は魚津で開催されます。 開催日時 平成24年10月13日(土)・14日(日)開催場所 サミット会場:新川文化ホール(大ホール) 宿泊・情報交換会:ホテルサンルート魚津主催...

増山城ふれあいウオークの反省会
増山城ふれあいウオークの反省会の内容をまとめました。 ≪良かった点≫・300円の参加費でドリンクと焼きそばと記念品がもらえて喜ばれた。・受付をABCで分けたことが良かった。 →スムーズに進んだ。・当日申込者が多かったので...

安川城再生プロジェクト「安川城を学ぶ会」
6月5日、栴檀山農村集落センターにて砺波市教育委員会学芸員、野原大輔氏講師による「安川城の歴史と構造」を栴檀山住民の皆様とともに学んできました。講義の後は多くの質問が飛び、皆さんの関心の深さが感じられました。安川城、別名...

戦国Tシャツの予約受け付けスタート!
増山城を今まで以上に盛り上げるため、「増山城戦国Tシャツ」を作ることにしました! Tシャツのデザインは下の図をご覧ください。増山城のかつての城主である神保、前田、佐々、上杉の家紋のほか、前面には最後の城主夫人である蕭(し...

増山城ふれあいウオーク!
国指定史跡『増山城跡』を市民の皆さんに広く知ってもらおうと、増山城ふれあいウオークが6月3日に行われました。県内外からおよそ110名が参加され、子供からお年寄りまで晴天の中、気持ちいい汗をかきました。 文化庁・三宅文化財...