曲輪の会の活動 の記事

戸出地区ヘルスボランティア協議会の皆様をお迎えして
5月26日戸出地区ヘルスボランティア協議会の皆様を迎えしました。同日、曲輪の会では佐伯哲也先生をお迎えして、亀山城の説明会を行いましたが、私たちが亀山城を下山したところでヘルスボランティアの皆さんとお会いすることができま...

安川城の魅力に触れよう!
砺波市庄東地区には国史跡の増山城跡がありますが、もうひとつ大事な城が「安川城」です。 そんな安川城の魅力に触れる3回シリーズを企画しました。詳しく学びたい方は是非ご参加下さい。 会員の皆様、出欠のご連絡お待ちしております...

佐伯哲也氏による亀山城解説会と富崎城攻め
5月26日 佐伯哲也先生による亀山城と富崎城の解説会が行われ、県外の城愛好家や大学生も加わり会員15名一般4名が参加しました。 ~ついにベールを脱いだ亀山城~今年の2月に亀山城周辺の整備が行われ、樹木や雑草に覆われていた...

増山城ふれあいウオーク開催します
6月3日(日)増山城ふれあいウオークが開催されます。新緑がきれいなこの季節。ぜひ、この機会に歩いてみませんか?ご家族、ご友人、もちろんお一人での参加もOKです。コースは4km、7km、8kmです。お問い合わせは電話・FA...

毎日城郭シリーズの皆様をお迎えして
5月9日 関西方面からお城に詳しい毎日城郭シリーズの皆さんをお迎えしました。雲が多く天候が不安でしたが、お客様の元気なパワーで雨雲も吹っ飛んでしまったようです。皆さん全国各地のお城を巡っておられるようで、とても詳しい方達...

増山城跡 倒木の撤去、進んでます。
4月上旬に砺波地方を襲った爆弾低気圧による倒木の撤去が少しずつ進んでいます。根本から倒木した杉の木が大変多く見られ、散策するのを心配されていた方も多いと思いますが、少しづつ撤去が進み、元の姿に戻りつつあります。 曲輪の会...

北国街道を歩く
本日4/29(日)、富山インターネット市民塾の塾生10名と富山藩領の東端から西端までの北国街道を歩いた。赤江川を起点とし、富山町、神通川、呉羽丘陵を経由し、願海寺までの行程12Km、6時間の富山藩領横断の歴史散歩。見所は...

「日本の名城ベスト10 都道府県別・中井均著」貸し出しします。
佐伯哲也氏より「日本の名城ベスト10 都道府県別・中井均著」を2冊寄贈していただきました。北陸の城郭については佐伯先生が解説をされています。貸し出し希望者は事務局までお越しください。 曲輪の会 事務局

【城攻め】佐伯哲也氏による亀山城解説会
昨年12月18日に開催した講演会「縄張りから読み取る 増山城塁群の歴史」のあと、会員の皆様からご要望の強かった亀山城の解説会を下記の日程で行うことが決まりました!講演で学んだ亀山城の縄張を佐伯氏が直々に解説くださる、滅多...

日本ボーイスカウト高岡21団の皆様をお迎えして
4月22日 明け方から強風が吹きましたが無事ボーイスカウト高岡21団の皆様をお迎えすることができました。城下町の土塁を見た後、七曲りより登城しました。登りは思ったよりきつく、息があがりました。子供たちもきつかったのか「当...