ガイドレポート の記事

ふるさと「となみ」探訪事業 第2回
砺波市内小学校を対象とするガイド活動の2回目が9月24日(木)に行われました。 当日は晴天で気温28度、少し歩くと汗ばむ陽気。弊会からは数年ぶりに武将に扮したガイドが登場し、戦国の気分を演出させていただきました。 2時間...

今年度の小学校向け解説事業が始まりました
こちら事務局です。 市内小学校高学年向けに実施されている「ふるさと・となみ探訪事業」が今年も始まりました。例年通りの全小学校ではなく、約半数での実施計画となっています。弊会では解説器具の消毒と距離の確保・マウスシールドの...

2020年の解説活動再開
7月24日、増山城のガイド活動が今年初めて実施されました。4月からの多数の観光バスのご予約もすべてキャンセルとなり、小学校向け以外では約1年ぶりです。 再開第1号の県内のグループのお客様に向けて、ベテランガイドH氏が丁寧...

増山城解説につきまして
3月30日、富山県内でも新型コロナウイルス感染例が確認されました。 昨今の社会の情勢及びお客様・会員の安全確保を考慮し、4月1日から15日までご予約をいただいておりました増山城ガイドを中止させていただきます。再開時期につ...

研修受講生をガイド
8月24日 岐阜県恵那市のガイド研修受講生45名をガイドした。 恵那市惠南地区は岩村城跡や岩村城下町、明智町の日本大正村や明智城跡、明智光秀公ゆかりの地など観光地として多くの地域資源が存在する地域。しかしながら、特に明智...

砺波市連合婦人会会員をガイド
本日(7月13日)砺波市連合婦人会会員44名をガイド。ガイド役は3名同婦人会からは昨年も申し出があったが昨年は雨 で中止。(フラレました) 今年は幸い雨の心配はゼロ。さほど気温も高くなく絶好の散策日和。全員無事に増山城...

鷹栖小6年生が増山城を探訪
本日(7月5日)砺波市鷹栖小学校6年生児童28名が増山城を探訪。同校は6月7日に探訪の予定であったが当日は雨天のため延期。本日実施となったもの。探訪時間は2時間とたっぷりあり普段は探訪できない《馬洗い池》や《安室屋敷》の...

砺波北部小 児童が増山城を探訪
本日(7月2日)砺波北部小学校6年生児童73名が増山城を探訪。ガイドは石崎、林、福田、本保の4名が行った。心配されていた雨も中休み。絶好の探訪日和。熱心にメモを取ったりいろいろ質問があったり、増山城に対する関心の深さが感...

庄南小学校児童が増山城跡を探訪
6月18日 砺波市庄南小学校6年生児童39名が増山城跡を探訪。ガイドは高木、本保が務めた。先日來の悪天候もやみ、久しぶりに朝から晴れ間の広がる絶好の探訪日和。全員が熱心にメモを取ったりで増山城跡への関心の深さが窺われた...

保与の会メンバーをガイド
6月13日 高岡観光ボランティアガイド「保与(ほよ)の会」メンバー19名をガイドした。同会は高岡観光ボランティアガイドグループ6団体のうちの一つ。会員23名を擁し、高岡瑞龍寺、利長公墓所、山町筋など高岡観光スポットを案...