イベント の記事

佐伯哲也氏 「越中で活躍した飛騨武将の城」展示説明会
6月4日、安田城跡歴史の広場で開催された「越中で活躍した飛騨武将の城」展示説明会へ行ってきました!4月~5月、プライベートで多忙な日が続き、城からはしばらく遠ざかっておりました。その間に曲輪の会では南砺市の城攻め、飛騨の...

増山城の一斉草刈り♪
今回は「増山城」の草刈です!なんと総勢120名!!! 草刈機も台数が揃うとかっこよく見えますね! 小学生たちへは安念さんが増山の事をレクチャーします。安念さんのわかりやすい説明に、感激しました! たった10分ほどの時間で...

あさひ塾&曲輪の会 意見交流会
2月21日、朝日町の木曽義仲・巴と宮崎太郎「あさひ塾」より4名のお客様が曲輪の会事務局を訪ねてくださいました曲輪の会の活動をよく知っておられ、ボランティアグループとしてどのように地域を活性化していくか、良い意見交換ができ...

冬の増山城2
冬の晴れた一日、久々に増山城を訪ねました。ばったりといつも増山城を整備してくださっているタキモトさんに遭遇!!一緒に増山城~亀山城まで散策を楽しみました!!冬はオンシーズとは全く違った顔を見せてくれます。木々に積もった雪...

冬の増山城
小判清水付近にて、日本カモシカの足跡、まあこちらも歩道を縦横無尽に横切り、亀山城の崖を登っていく足跡が沢山ありました。冬は彼らにとってはオンシーズンなのでしょう。動物たちがイキイキと増山を駆け回る様子が垣間見えます。 ...

加越国境城郭群(松根城、一乗寺城)現地見学会
11月16日に開催された「前田の城、佐々の城を探る。」と題した富山・石川考古学会の現地見学会と研究発表会へ参加してきました!関ヶ原の戦いをめぐり、地方でも緊張があった様子が縄張り、研究発表会を見て、聞いて納得!前田、佐々...

第5回戦国祭り2
皆さん!!最高にいい顔してますねー!会を重ねることに皆さんのガイド力、楽しみ方、盛り上げ方、質も量も上がっていることを感じます。ほんと、充足感いっぱいですね!お疲れさまでした―♥ 曲輪の会事...

第5回増山城戦国祭りIN戦国ウォークラリー
曲輪の会事務局

第5回増山城戦国祭り
朝から、雨が降っていましたが、皆さんの意気込みの熱さのせいでしょうか?途中からは雨も上がり、増山城、亀山城のウォーキングもいい感じで進みました。今年は増山陣屋のオープニングや2年ぶりに復活した武者行列などイベント盛り沢山...

佐伯哲也氏の「縄張り図展、展示解説会」へ行ってきました!
10月25日、佐伯先生の「縄張り図解説会・越中戦国史を彩った武将たちの城」へ行ってきました。午後からは戦国給食と慌ただしい一日でしたが、いやー行ってよかった!!10時から30分の予定の解説会だったが、前半20分は増山城の...