庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年07月01日 13時32分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
お知らせ

子育て短期支援事業について

公開日時:2025年04月01日 12時00分お知らせ このページを印刷する

家庭において、保護者が病気や仕事などでお子さんの養育が一時的に困難になった場合に一定の期間お子さんをお預かりする事業です。

①短期入所生活援助(ショートステイ)事業

保護者の病気、出産、その他の理由により家庭においてお子さんの養育が一時的に困難になった場合に、宿泊を伴い児童福祉施設や里親宅においてお子さんをお預かりします。

【対象】砺波市に住所のある児童(0歳~中学校3年生まで)

【実施施設】

2歳未満:富山県立乳児院

2歳以上:里親宅

【利用期間】 1回の利用につき、7日以内

【利用料金】 児童1人(1日あたり)

①生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち、ひとり親家庭

無料

②市町村民税非課税世帯・市町村民税課税世帯のうち、ひとり親家庭及び養育者家庭

1,200円(2歳未満)

400円(2歳以上)

③その他の世帯

2,500円(2歳未満)

800円(2歳以上)

②夜間養護等(トワイライトステイ)事業

保護者が仕事その他の理由により、平日の夜間または休日に不在になることで家庭においてお子さんの養育が困難になった場合にお子さんをお預かりします。

【対象】砺波市に住所のある児童(0歳~中学校3年生まで)

【実施施設】 里親宅

【利用期間】 1回の利用につき、3か月以内

【利用時間帯】

(A)基本分:平日の午後6時から午後10時までの利用

(B)宿泊分:基本分または休日預かりに引き続いた午後10時から翌日の午前8時までの利用

(C)休日預かり:土曜日、日曜日または休日の午前8時から午後6時までの利用

【利用料金】 児童1人(1日あたり)

①生活保護世帯・市町村民税非課税世帯のうち、ひとり親家庭

無料(A)~(C)の全て

②市町村民税非課税世帯・市町村民税課税世帯のうち、ひとり親家庭及び養育者家庭

350円(A)~(C)の全て

③その他の世帯

800円(A)、(B)

1,350円(C)

③利用手続きについて

詳細については、こども家庭センターへお問い合わせください。

お子さんの状況や施設の都合により利用できない場合があります。

お問い合わせ

問い合わせ先
こども家庭センター
電話番号
0763-33-1120
内線番号
378
FAX番号
0763-33-6828
メールアドレス
kodomokatei@city.tonami.lg.jp
担当係
こども家庭係

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7-3
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1590
FAX番号
0763-33-6828