手続き・申請
住宅用家屋証明申請書
個人が自己の居住のための住宅を新築または取得し、一定の要件に該当する場合、家屋の登記(所有権の保存、移転、抵当権の設定)の際に課税される「登録免許税」の軽減を受けるために必要な証明です。
■様式サイズ
A4縦
■受付
午前8時30分から午後5時15分まで
(土・日、祝日及び年末年始は除く)
■発行窓口
市民課市民係
(0763)33-1111(内線131~132)
庄川支所地域振興課
(0763)82-1902
■書式ファイル
・住宅用家屋証明申請書等の様式
■備考
◎手数料(一通につき1,300円)が必要となります。
◎証明する家屋の要件(共通)
・個人が自己の居住の用に供する家屋であること。
・床面積が50㎡以上であること。
・マンションについては、建築基準法上の耐火又は準耐火建築物であること。
・併用住宅については、その床面積の90%を超える部分が住宅であること。
○新築した家屋の要件(注文住宅等)
・建築後1年以内の家屋であること。
○建築後未使用の家屋の要件(建売住宅等)
・取得後1年以内の家屋、取得原因が売買又は競落によるもの。
○建築後使用されたことのある家屋の要件(中古住宅)
・取得後1年以内の家屋、取得原因が売買又は競落によるもの。
・家屋の建築後規定年数の範囲であること。
・木造、軽量鉄骨造…建築後20年以内であること。
・耐火構造……………建築後25年以内であること。
※ (住宅取得前に発行された)新耐震基準を満たすことを証明したものがあれば年数の制限はありません。
本件につきご不明な点があれば以下へご連絡ください。
お問い合わせ
- 問い合わせ先
- 税務課資産税係
- 電話番号
- 0763-33-1111
- 内線番号
- 114~116
関連ファイル
情報発信元
税務課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁1階
- 電話番号
- 0763-33-1302
- FAX番号
- 0763-33-6852