手続き・申請
  母子父子寡婦福祉資金貸付について
母子家庭、父子家庭、寡婦の方の経済的自立の援助と児童の福祉を推進するために資金の貸付を行っています。
| 資金の種類 | 資 金 の 内 容 | 
| 事業開始資金 | 事業を開始するために必要な設備費、什器、機械等の購入資金 | 
| 事業継続資金 | 現在営んでいる事業を継続するために必要な商品、材料等を購入する運転資金 | 
| 技能習得資金 | 事業を開始又は就職するために必要な知識、技能等を修得するために必要な資金 | 
| 就職支度資金 | 就職に必要な衣類、通勤用自動車等を購入するための資金 | 
| 修学資金 | 高校・大学等で修学するために必要な資金(授業料、書籍代、交通費等) | 
| 就学支度資金 | 就学、修業するために必要な資金(被服代等) | 
| 修業資金 | 事業開始または就職するために必要な技能・知識等を修得するために必要な資金 | 
| 生活資金 | 知識技能を修得している間、母子家庭または父子家庭になって7年未満、失業中などの家庭の生活を安定・継続するために必要な資金 | 
| 住宅資金 | 住宅の建設、増築、改築、購入、補修等をするために必要な資金 | 
| 転宅資金 | 住居の移転に際し、敷金、住宅の賃借等に必要な資金 | 
| 結婚資金 | お子さんの結婚に際し必要な資金 | 
| 医療介護資金 | 医療や介護を受けるために自己負担分として必要な資金(期間はおおむね1年以内に限る) | 
※各資金ごとに貸付け限度額・措置期間・償還期限・利率等が異なります。
お問い合わせ
- 電話番号
- 0763-33-1590
- 担当係
- こども支援係
関連ファイル
カテゴリー
健康・福祉
情報発信元
こども課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7-3
- 住所2
- 本庁1階 庁舎案内図
- 電話番号
- 0763-33-1590
- FAX番号
- 0763-33-6828






