庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年09月11日 09時09分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

令和6年度砺波市ゼロカーボンシティ推進会議(第1回)を開催しました

9月10日の給食

9月10日(火)… 白あえ  白あえは、豆腐をすりつぶして裏ごしし、みそ、さとう、練りごまを野菜と一緒にあえた料理です。...

9月9日の給食

9月9日(月)… ごはん  給食で食べている「ごはん」は、砺波市でとれたお米の「富富富」です。「富富富」の名前は、「富山...

9月6日の給食

9月6日(金)… エビ  エビは、ゆでると赤色と白色の紅白のしま模様が美しいですね。目玉が飛び出ていることから「目出たし...

第6回庄川水記念公園再整備検討委員会を開催しました。

【協議事項】 ・庄川水記念公園再整備のイメージ平面図(案)について・・・・・・・協議事項1 ・庄川水記念公園再整備に関す...

9月5日の給食

9月5日(木)… ジャーマンポテト  「ジャーマンポテト」は、茹でたじゃがいもとベーコン、たまねぎなどを炒めあわせ、塩・...

9月4日の給食

9月4日(水)… もずく  もずくは、沖縄県で多く養殖されています。糸状で独特のぬめりがあります。ほかの海藻に巻きついて...

農村景観を保全及び体験学習する活動を支援します(美の里保全活動支援事業)

1 補助額 150,000円/年(定額) 2 補助期間 5年以内 3 補助対象経費 ・研修費(講師謝礼等) ・使用料及び...

9月3日の給食

9月3日(火)… 給食クイズ  給食センターでは、毎日およそ3900人分の給食を作っています。さて、何人の調理員さんで作...

富山県被災者支援パッケージ/融資に関する支援

災害復旧資金の貸し付け(富山県勤労者生活資金融資制度) 災害により被害を受けた勤労者又はその家族に対し、住宅及び生活の復...

9月2日の給食

9月2日(月)… 2学期スタート  2学期がスタートしました。元気に登校できましたか?今年の夏は気温が特に高かったので、...

特定子ども・子育て支援施設について

下記の施設・事業について一定の条件を満たした場合、上限額の範囲内で無償化されます。 無償化には事前に施設等利用給付認定の...