庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年11月28日 11時37分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

産業建設常任委員会委員協議会(現地視察・研修)を実施しました

① 令和5年7月及び令和6年5月の豪雨災害復旧状況及び進捗状況を現場に出向き確認し、農地林務課・土木課から説明を受けまし...

令和6年度 総務文教常任委員会行政視察の実施報告について

山口県美祢市  「新庁舎建設について」  令和5年11月6日に供用開始された新庁舎は、市民サービスの充実とコンパクト化を...

民生病院常任委員会において行政視察を実施しました

令和6年10月28日から30日にかけて、行政視察を実施しました。

11月27日の給食

11月27日(水)… ゴーセイな日献立  今日の給食は、富山県の呉西地区でとれた食材をたくさん使用した「呉西な日!!」給...

砺波市民が派遣!JICA青年海外協力隊 2024年度2次隊

 高田さんは2024年12月から2年間、北アメリカ大陸の「グアテマラ」へ派遣されます。  職種は「観光」で、地方の村であ...

丹羽公平委員が全国公平委員会連合会表彰を受賞されました

11月26日の給食

11月26日(火)… キャベツ  キャベツは、江戸時代にオランダから日本に伝わった野菜で、昔は「オランダ菜」と呼ばれてい...

令和7年度市民大学「市民の先生」講師募集について

1.応募資格について 【応募資格】 18歳以上で市内に在住または勤務する方 【講座内容】 みなさんの知識や経験、技能を生...

11月22日の給食

11月22日(金)… 白菜    白菜は、秋から冬に旬を迎える野菜です。寒くなると、白菜が凍らないように糖分をたくわえる...

11月25日の給食

11月25日(月)… サバ    今日の給食に出ている魚の名前は、「サバ」といいます。サバは、他の魚に比べて、新鮮な期間...

令和6年12月の給食だより、学校給食献立表

旧中越銀行本店(現砺波郷土資料館)2階を公開します(12月7日)

旧中越銀行本店2階の大会議室ほかを展示公開します。明治期の職人がこだわりをもってしつらえた装飾の数々や天井にある当時の高...