庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年06月10日 13時20分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

【三世代同居推進事業】三世代同居・近居住宅支援事業(令和7年度から補助内容が変更となります。)

※令和6年12月31日までに契約された方は、令和6年度の制度内容となります。      &...

『民生委員児童委員の日』及び『活動強化週間』について

 5月12日は民生委員児童委員の日として定められています。これは、大正6(1917)年5月12日に、民生委員制度の源であ...

入札参加資格の変更申請について

1 申請先 外部サイト BID-ENTRYから申請してください。 紙の申請、郵送の受付はできません。 (1)届出が必要な...

農業振興地域整備計画における農用地利用計画の農用地区域からの除外願(農振除外)の手続き

■願出窓口  農業振興課農地調整係(砺波市役所本庁舎2号別館1階)  農地転用をお考えの際は、事前にご相談ください。

母子父子寡婦福祉資金貸付について

資金の種類 資  金  の  内  容 事業開始資金 事業を開始するために必要な設備費、什器、機械等の購入資金 事業継続...

三世代子育て応援給付金給付事業

★対象者★ 下記の条件をすべて満たす子どもの保護者 ・令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ(3歳児クラス) ・満3歳...

子育て関連手続の電子申請が可能です

手続の名称 担当課(提出先) 1 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定の請求 こども課 こども支援係 2 ...

「一時預かり(一時保育)」をご利用ください

一時預かり事業について 次のような理由により 1 仕事などにより、家庭における保育ができないとき 2 入・通院や冠婚葬祭...

みんなで、散居のまち砺波で、三世代同居を!

【この事業の「三世代同居」とは…】 ◆居住敷地要件 三世代以上が同一敷地内または隣接する敷地に居住している状態 ただし、...

認知症相談日、ほっとなみカフェ開設中!

地域包括支援センターでは、毎月市内9か所で認知症相談日を設けており、保健師や社会福祉士、介護相談員がご相談に応じています...

手当・助成金

子育て家庭が、安心して子どもを生み育てるための経済的負担の軽減を図る様々な制度があります。 妊娠前後 出産前後 子ども関...

令和7年度ほっとなみカフェ開催しています

令和7年度ほっとなみカフェの日程表を更新しました。 ※令和6年度から、庄川つわぶきで行っていたほっとなみカフェはゆずの郷...