庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2022年09月08日 14時39分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

9月7日の給食

9月7日(水)… 日本型食生活  日本人が世界の中でも長生きなのは、その食生活に理由があるとされています。主食のごはんを...

毒キノコによる食中毒に注意しましょう!

食用と確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。  毎年、夏の終わり...

9月6日の給食

9月6日(火)… ビーフン  ビーフンは「お米」からできており、「ライスヌードル」とも呼ばれます。米を細かく挽いた米粉に...

9月5日の給食

9月5日(月)… 人参  人参はさまざまな料理に使われており、給食でも、おなじみの野菜です。今日は、「昆布漬け」と「すき...

とやま電子入札共同システムの導入について【令和5年4月から】

「旧統一教会」問題合同電話相談窓口が開設されます(9/5~30)

「旧統一教会」問題合同電話相談窓口  電話番号 0120-090590 受付時間 9:30~17:00(平日) 開設期間...

9月2日の給食

9月2日(金)… 春巻  春巻きは、豚肉や、人参、キャベツなどを千切りにして炒め、小麦粉で作った皮で包み、油で揚げたもの...

市議会定例会質問要旨(令和4年8月)

屋敷林保全事業に取り組む自治会等の優良事例紹介

夏休み小学生すくすくのびのび教室「屋敷林で遊ぼう」(南般若公民館) 開催日:令和4年8月10日 若い世代に「屋敷林」の役...

9月1日の給食

9月1日(木)… 2学期スタート  2学期がスタートしましたが、元気に登校できましたか?今日の給食のブリカツは富山県産の...

児童虐待の相談について

 ○「児童虐待かも」と思ったら・・・  ○身近に子育てに悩んでいる方がいる  ○子育てがつらくてこどもにあたってしまう ...

子育てに関する相談について

家庭児童相談 子どもの保育所や学校のこと、ご家庭のことなど、どんな疑問や悩みも気軽にご相談ください。 家庭児童相談員がお...