庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2023年07月04日 12時22分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

7月4日の給食

7月4日(火)… イワシ  今日の給食は、いわしのおかか煮です。いわしは、ほかの魚に食べられたり、陸にあげるとすぐに弱っ...

7月3日の給食

7月3日(月)… となみの雪たまねぎ献立  今日は「となみの雪たまねぎ献立」です。砺波でとれた玉ねぎをたくさん使いました...

令和5年6月の学校給食一覧

おかず等のレシピをお知りになりたい場合は気軽にお問い合わせください。

令和5年7月の給食だより、学校給食献立表

6月30日の給食

6月30日(金)… 小松菜  小松菜は、カルシウムや鉄分が豊富に含まれています。カルシウムは、ほうれん草の3倍あります。...

6月29日の給食

6月29日(木)… 海藻  日本は四方を海で囲まれているため、昔から海藻が食べられてきました。海藻には、ミネラルやビタミ...

農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画について

農業の有する多面的機能とは、「国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成、文化の伝承等に広くわたる機能」...

6月28日の給食

6月28日(水)… 牛乳  どうして給食には毎日牛乳が出るのでしょう?日本人は、カルシウムの摂取量が不足しているといわれ...

砺波市議会の議案書の公表について

砺波市議会の議案書について、下記関連ファイルのとおり公表します。

6月27日の給食

6月27日(火)… 鶏肉  今日は鶏肉について紹介します。日本では古代の人々もすでに鶏を飼い、食べていたようです。自然界...

6月26日の給食

6月26日(月)… ニラ  今日の給食のナムルには、砺波市産のニラが入っています。すっと長くのびた緑の野菜です。みなさん...

6月23日の給食

6月23日(金)… ばっかり食べ  みなさんは、「ばっかり食べ」をしていませんか?ばっかり食べとは、ごはんだけ、またはお...