庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年09月10日 14時48分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

呉西6市ウォーキングミッション開催!

富山県公式スマホアプリ「元気とやまかがやきウォーク」と連携した「呉西6市ウォーキングミッション」を開催します。 ミッショ...

9月10日の給食

9月10日(水)… ぶどう 今日のデザートは、ぶどうゼリーです。ぶどうは、世界で一番多く作られている果物です。ヨーロッパ...

令和6年度版「社会教育の現状」を刊行しました

9月9日の給食

9月9日(火)… となみたっぷり献立 砺波市の学校給食では、毎月、砺波でとれた食材をたっぷり使った「となみたっぷり献立」...

「空き家セミナー&無料相談会」を開催します

クマの出没に警戒・対策を!

令和7年秋 県内のクマの出没予測について 秋の時期のクマの主食と考えられる堅果類(ドングリ)の豊凶調査の結果、クマの出没...

9月8日の給食

9月8日(月)… なす 9月以降に収穫されたなすを「秋なす」と言います。秋になると皮がやわらかく、実がしまり、おいしさが...

9月5日の給食

9月5日(金)… サケ サケの身は、赤色ですが、実はタラやタイなどと同じ白身の魚の仲間です。白身の魚なのに赤色をしている...

学校でけがや事故をしたら

対象となる方 次の(1)(2)両方の要件を満たす方 (1) 砺波市内の小中学校に通う方 (2) 令和7年度災害共済給付制...

「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」募金箱の設置について

(1)設置場所 ①砺波市役所 本庁1階 社会福祉課窓口 ②砺波市役所 庄川支所 窓口 (2)設置期間 令和7年9月3日(...

9月10日から16日は「自殺予防週間」です

砺波市では20~50歳代の自殺者数が最近10年間は横ばいであり減少していません。 自殺はその多くが様々な悩みが原因で心理...

9月4日の給食

9月4日(木)… ジャーマンポテト 「ジャーマンポテト」は、茹でたじゃがいもとベーコン、たまねぎなどを炒めあわせ、塩・こ...