庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2023年10月20日 15時21分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

市職員や警察官を装った電話による詐欺にご注意を!

砺波市内において、不審電話の届出が相次いでいます。 不審な電話があっても慌てず、相手の話をうのみにせず、いったん電話を切...

10月19日の給食

10月19日(木)… となみたっぷり献立  今日は、「となみたっぷり献立」の日です。シチューやポタージュは、小麦粉とバタ...

10月18日の給食

10月18日(水)… こんぶ  富山県は、こんぶの消費量が多い県のひとつです。こんぶは、だしをとる時に使うことが多いので...

10月17日の給食

10月17日(火)… お魚クイズ  今日は、お魚クイズをだします。川で生まれて、海で育つ魚で、秋に川にもどって来てたまご...

雄神公民館からのお知らせ

10月16日の給食

10月16日(月)… ごま  おとぎ話で洞窟のとびらを開くための、「開け!ごま!!」という秘密の言葉を聞いたことがますか...

10月13日の給食

10月13日(金)… みそ汁  涼しくなってくると、温かいみそ汁などの料理が、いっそうおいしく感じられます。日本では、「...

10月12日の給食

10月12日(木)… ソフト麺  ソフト麺は、給食のオリジナルメニューの1つで、大人になってから、「なつかしい給食の献立...

市県民税が課税されない人(非課税基準)

参考に、所得を給与収入・年金収入に換算した金額を掲載しています。非課税かを判定するときは、全ての所得を合算した金額で計算...

所得の種類について

「所得」の種類とその計算方法は、次のとおりです。詳細については国税庁のホームページ「所得の種類と課税方法」を参照ください...

市内 小・中学校、高等学校 一覧(リンク集)

【小学校】    施設名       所在地      電話番号  ・出町小学校     深江一丁目238  0763-...

10月11日の給食

10月11日(水)… トントンの日  今日は、『トントンの日』です。トンとは、「ぶた」のことです。砺波市で、ぶたを育てて...