庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年12月27日 09時50分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

Archive(アーカイブページ)

投稿もしくはカスタム投稿の一覧です。

「となみブランド」新規募集のご案内

「となみブランド」とは? 砺波市内で生産・製造された地域産品の中から、「総合性」「関連性」「継続性・信頼性」「優位性」「...

自立支援教育訓練給付金について

対象者  市内に居住するひとり親家庭の母または父で、次の要件のすべてに該当する方  ・20歳未満のお子さんを扶養している...

高等職業訓練促進給付金について

対象者  市内に居住するひとり親家庭の親で、次の要件のすべてに該当する方  ・児童扶養手当の支給を受けている者と同様の所...

[市内で事業を営んでいる方へ] 償却資産(固定資産税)の申告をお願いします!

令和7年度の償却資産申告書は12月中旬にお送りしました。申告のご案内が届かなかった方でも、申告書の提出が必要と思われる方...

【事業主の方へ】令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出について

提出の対象となる方 令和6年中に給与等(給与、賞与、パート・アルバイトの賃金などを含む。)の支払いを受けたすべての従業員...

後期高齢者医療保険料の納付方法の変更について

注意事項 ※ これまでの納付状況等から、口座振替への変更が認められない場合があります。 ※ お支払いただく保険料の総額は...

国民健康保険の海外療養費制度について

給付の範囲 保険給付が受けられるのは、その治療が日本国内での保険診療として認められた治療に限ります。 以下の治療等の場合...

出産育児一時金について

市から医療機関に支払う場合(直接支払制度及び受取代理制度) 医療機関が被保険者に代わって出産育児一時金の支給申請及び受け...

後期高齢者医療制度について

運営主体  富山県内のすべての市町村が加入する「富山県後期高齢者医療広域連合」(以下、「広域連合」とする)が、運営主体と...

国民健康保険 高額療養費支給申請について

ひとつの医療機関などの窓口での支払いは自己負担限度額(月額)までとなります。(※1)自己負担限度額は、70歳未満の方と7...

国民健康保険 限度額適用認定証等について

対象者 砺波市の国民健康保険に加入している方 申請に必要なもの ・限度額適用認定証を必要とする方の国民健康保険証、資格確...

国民健康保険 特定疾病療養受療証について

厚生労働省が指定する3つの特定疾病が対象です ・人工腎臓を実施している慢性腎不全・血漿分画製剤を投与している先天性血液凝...