庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2022年03月16日 23時29分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

フォトライブラリ

利用規約

市内の風景等を自由にダウンロードできます。ご利用にあたっては利用規約を必ずお読みください。

河合文書 

公開日時:2014年01月09日 09時31分 このページを印刷する

河合文書(かわいもんじょ)

平成3年6月13日・市指定
砺波市鹿島

 河合(三郎左衛門)家は近世初頭から文書に現れる大百姓です。初出文書は文禄5年(1596)の「前田利長、鹿島の内野村島新開申付状」で、前田氏が砺波郡を含む越中川西三郡を領有した天正13年(1585)から程遠からぬ時期のものです。
 当時、河合家のある鹿島村の南には、庄川の旧分流であった野尻川の氾濫原跡の広大な野が広がっており、河合家はこの新開に力を注ぎ、ほどなく野村島村を立てました。
 初期の文書は専らこれに関わるもので、寛永期(1624~1644)の「石原之間(はざま)へ庄川之泥を屯(ため)」とか、「石河原のはさま」「石川原間々泥屯、少宛新開仕度」などの文言に、川跡の土たまりの所から開いていった様子を如実に読みとることが出来ます。

  ○ 「河合文書」(『砺波市史資料編二近世』所収 砺波市刊 平成3)