庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2022年03月16日 23時33分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

フォトライブラリ

利用規約

市内の風景等を自由にダウンロードできます。ご利用にあたっては利用規約を必ずお読みください。

木造阿弥陀如来立像 

公開日時:2011年05月19日 08時17分 このページを印刷する

木造阿弥陀如来立像(もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)

昭和62年3月30日・市指定
砺波市庄川町青島

 庄川町青島の観帰寺(真言大谷派)に本尊として安置されている木造阿弥陀如来立像は、丸彫りでありながら、浮彫りの手法を取り入れた非常に珍しい作風です。おそらく移動する教団の本尊として制作されたものと思われ、側面から見ると、前方に突き出しているはずの両手が胸や腹に付いており、移動中の破損をさけるための配慮かと思われます。また、奥行きは薄く凸凹が少なく、正面からは堂々とした姿に見え、衣文の彫法なども簡単ながら鋭利で鎌倉時代の特徴がみられます。
 材料は良質の檜(ひのき)材で、一木造り、光背や台座は後に補修したものですが、少しの痛みも無く貴重な仏像です。

注)観帰寺は天正10年に越中水島へ来た信州安曇野岩原城主三代目の堀金安芸守盛広(法名 順照)を開基とし、古刹勝満寺(小矢部市水島)から天正16年(1588)創建分寺に際し、譲りうけたと伝えられます。


地図(地図)

地図左縮尺メモリ上部の+(プラス)マークをクリックすると地図が拡大されます