〔お知らせ〕令和3年4月18日執行 砺波市議会議員選挙について
4月18日(日)は砺波市議会議員選挙の投票日です。
☆当日投票について
■投票できる方
平成15年4月19日までに生まれた方で、令和3年1月10日までに砺波市に住民登録し、引き続き市内に3か月以上お住まいの方です。
■投票の場所
投票の場所は、下のリンク先「砺波市内投票所(一覧表)」のとおりです。(投票所入場券にも記載します。)
なお、3月31日以降に砺波市内で転居の手続きを行った方は、転居前の住所地の投票所で投票することになります。
■投票所入場券(はがきサイズ)をお忘れなく
市内の有権者の方には、投票所入場券(はがきサイズ)が郵送されます。
※4月11日(告示日)以降、各世帯へ発送する予定です。(地域によっては到着に2日程度かかる場合があります。)
投票所では、係員が選挙人名簿と対照し、本人であることを確認できれば投票することができます。投票所入場券を紛失などした場合でも、その旨を係員にお伝えください。その際は、必要に応じて、身分証明書(運転免許証等)をご提示いただく場合もございますので、ご理解・ご協力願います。
☆投票日に投票所に行けない方は、期日前投票を
投票日に仕事や病気、旅行などの理由で投票所に行けない方は、期日前投票をすることができます。
期 間 | 4月12日(月)~17日(土) |
時 間 | 午前8時30分~午後8時 |
場 所 | 砺波市役所1号別館1階 |
庄川支所2階会議室 |
☆不在者投票について
●砺波市以外の市区町村に滞在している方
仕事や旅行等で選挙期間中に砺波市以外の市区町村に滞在している方は、最寄りの市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
●指定病院等に入院している方
指定病院や老人ホーム等に入院等している方は、その施設内で不在者投票ができます。
●郵便等投票証明書の交付を受けた方
事前に選挙管理委員会に申請し「郵便等投票証明書」の交付を受けた方は、郵便等による不在者投票ができます。
なお、申請できる方は身体障害者手帳か戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証を交付されている方で、一定の程度・要介護状態区分である場合に限られます。
☆選挙公報について
候補者の氏名、経歴、政見等を掲載した選挙公報を新聞折り込みで配布します。
また、砺波市役所や庄川支所、各地区公民館にも備え置きますのでご利用ください。
※新聞を購読されていないご家庭は、砺波市選挙管理委員会までお知らせいただければ個別に郵送いたします。
関連リンク
カテゴリー
情報発信元
選挙管理委員会事務局(総務課内)
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7-3
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1111
- FAX番号
- 0763-33-5325