庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2024年12月17日 12時12分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

お知らせ

令和6年度 高齢者インフルエンザ予防接種

公開日時:2024年09月25日 00時00分お知らせ このページを印刷する

インフルエンザは、普通の風邪にくらべて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化しやすいことが特徴です。

定期接種対象者の方でインフルエンザワクチンの接種を希望される方は、お早めに接種をお願いします。

ワクチン接種を受けた後も、感染予防及び感染拡大防止のため、手洗い・換気・適切なマスク着用、体調不良の場合は外出を控えるなど、予防対策の徹底をお願いします。

最新の流行状況及び過去の情報については、下の関連リンクからご覧ください。

対象者

接種時に、砺波市に住所がある方で、次の(1)(2)のいずれかに該当し、自らの意思で接種を希望される方

(1)令和6年度末に65歳以上の人
(2)令和6年度末に60歳以上65歳未満の人であって、心臓、腎臓、または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人

実施期間

令和6年10月1日から令和7年1月31日まで

接種回数

実施期間中に1回

金額

個人負担金 1,300円

(生活保護受給者は無料です。)

持ち物

予診票兼接種券、接種費用、マイカルテ(健康手帳)

接種場所

市内指定医療機関(関連ファイル「令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種指定医療機関」をご確認ください。)

医療機関の中には、接種対象者をかかりつけ・通院中の方等に限定している医療機関がありますので、接種可能かどうかを含め事前に医療機関へお問い合わせください。

市外の医療機関での接種について

定期予防接種は、原則住民登録のある自治体で行います。

砺波市に住民登録のある方が、やむを得ず市外で定期予防接種を受ける場合は、接種前に医療機関への委託手続きが必要です。委託手続きの状況については、接種予定の医療機関にお問い合わせください。

委託手続きを行っていない医療機関で接種を希望する場合は

砺波市健康センター(電話:0763-32-7062)まで直接お電話にてご連絡ください。

【注意事項】ご連絡をいただいた後、委託手続き完了までは10日程度かかりますので、余裕をもってご連絡ください。また、接種後の委託手続きは一切受け付けておりませんので、必ず接種前にご連絡ください。

接種券の送付先の変更を希望する場合

送付先変更申出書に、申請者の本人確認書類及び送付先の変更が必要な方の本人確認書類の写しを添えて、砺波市健康センターへご提出ください。

接種券を紛失した場合

本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証、健康保険証などいずれか一つ)をお持ちのうえ、健康センターにお越しください。代理の方が手続きをされる場合は、代理の方の本人確認書類及び、接種者本人の本人確認書類が必要です。

お問い合わせ

郵便番号
939-1395
住所
富山県砺波市新富町1番61号 砺波市健康センター 

関連ファイル

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1395
住所
砺波市新富町1番61号
電話番号
0763-32-7062
FAX番号
0763-32-7059
業務時間
8時30分~17時15分
休日
土・日曜日、祝祭日、 12月29日~1月3日