お知らせ
東大生×砺波高生 自ら考える地域活性化策を実践する旅
東大生と砺波校生が協力して中山間地“栴檀山地区”の地域資源を掘り起こし、活性化策を考える旅が始まりました。
1 事業概要
東大生及び砺波高生が、夢の平コスモス荘を拠点に、体験活動や住民からの聴き取り調査を行い、持続性、実効性、実現性のある地域活性化策を導き出します。日程の最終日には、地域住民に向けて地域活性化策の発表を行います。
2 活動期間
令和5年7月31日(月)~8月5日(土)
【主な行程】
7月31日(月) 現地入り、栴檀山地区内視察(大雨の被災地も含む)
8月1日(火)~4日(金) 市内主要施設見学、地区住民からの聴き取り、体験活動(そば・ひまわりの
播種、竹でランタン作り、流し素麺、農業体験、そば打ち等)
8月5日(土) 活動報告会(地域住民へ提言)
※期間中、東大生は夢の平コスモス荘に宿泊します。
3 参加者
東大生 7人、 砺波高生 12人
4 チーム活動
栴檀山地区から提示された4つの課題の解決に向け、東大生と砺波高生の混合チームが研究します。
(1)コスモス荘の活性化策
(2)高齢者の農作業労働の負担軽減策
(3)高齢者の買い物・外出支援策
(4)地域外の人を栴檀山に呼び込む方法
5 活動アルバム









地図
地図左縮尺メモリ上部の+(プラス)マークをクリックすると地図が拡大されます
関連リンク
カテゴリー
まちづくり
情報発信元
企画政策課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1145
- FAX番号
- 0763-33-5325