庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2022年12月05日 10時09分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

お知らせ

幼児教育・保育の無償化について

公開日時:2019年09月10日 13時34分お知らせ このページを印刷する

令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が始まりました。
この制度は、幼児教育の保護者の経済的な負担軽減を図る少子化対策と、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性を考えて実施されるものです。

●無償化の項目について

対    象 無償化の項目 無償化の条件等
      1号認定 保育料  

一時預かり

(幼稚園型)利用料

保育の必要性があることの認定を受けていること
2号認定 保育料  
3号認定 保育料

①市民税非課税世帯 ・ひとり親世帯等で市町村民税所得割課税額が77,101円未満の世帯

②ひとり親世帯等以外の世帯で、市町村民税所得割課税額の合計額が57,700円未満の世帯(同時入所している兄弟姉妹のうち、 弟妹の保育料が無償化されます)

③第3子以降
※この多子軽減制度についての詳細は、このページの下の関連ファイル 「利用者負担額(保育料)について」をご覧ください。

上記以外 幼稚園(未移行)利用料
 
一時預かり事業利用料 保育の必要性があることの認定を受けていること

※2号認定・3号認定は対象外

病児保育事業利用料
ファミリー・サポート事業利用料
認可外保育施設利用料

●無償化に内容について

①保育料が無償になります。

 
対象者 ⇒ すべての1号・2号認定子ども
      一部の3号認定子ども(所得制限があります。)
      第3子以降の子ども

手続き ⇒ 不要(市内の保育所・認定こども園・幼稚園に通う場合)

■無償化の対象者

  3歳~5歳(注1) 0歳~2歳
教育・保育給付
1号認定子ども
教育・保育給付
2号認定子ども
教育・保育給付
3号認定子ども
保育所 すべての子ども 市民税非課税世帯の子ども
認定こども園 すべての子ども すべての子ども 市民税非課税世帯の子ども
幼稚園 すべての子ども

※砺波市では「一部3号認定こども」の保育料は、既に無償としています。

(注1)・・・4月1日時点の年齢であり、「年少~年長」のことです。こども課から満3歳
       になられた際に 「2号認定」の通知を送付していますが、その2号認定と上
       記の表の2号認定は異なります。

②給食費のうち「副食費」が実費徴収に変わります。

※給食費は白ご飯等の「主食費」とおかず等の「副食費」に分かれています。

対象者 ⇒ 2号認定子ども(ただし、所得等により徴収が免除される場合があります)

手続き ⇒ 不要(市内の保育所・認定こども園・幼稚園に通う場合)

※施設により「口座振替等の手続き」等が必要になる場合があります。

■給食費(主食費+副食費)の徴収方法

  3~5歳 0~2歳
1号認定子ども 2号認定子ども 3号認定子ども
主食費 副食費 主食費 副食費 主食費 副食費
保育所     主食持参(注2) 実費徴収 保育料に含む 保育料に含む
認定こども園 実費徴収 実費徴収 実費徴収 実費徴収 保育料に含む 保育料に含む
幼稚園 実費徴収 実費徴収        

※3号認定子どもは、これまでどおり、保育料に含めて徴収します。

(注2)施設により対応が異なります。

■副食費の免除

副食費の徴収は、年収360万円未満相当の保護者の場合や、第3子以降の子どもの場合、免除します。
免除対象者には市からお知らせします。

③一時預かり(幼稚園型)の利用料が一部無償になります。

対象者 ⇒ 一部の1号認定子ども(ただし、保育の必要性などの条件を満たす必要があります。

手続き ⇒ 認定の申請が必要

■1号認定子どもが利用する「一時預かり(幼稚園型)」について、保育の必要性がある等の条件を満たす場合、利用料が一部無償になります。事前に施設等利用給付認定の申請が必要になります。⇒詳しくはこちらをご覧下さい。

■2号認定子どもや3号認定子どもの利用する延長保育料は無償化の対象にはなりません。

④幼稚園(新制度未移行)の利用料が月額最大25,700円無償化されます。

対象者 ⇒ 幼稚園(未移行)を利用する子ども

手続き ⇒ 認定の申請が必要

■無償化には事前に施設等利用給付認定の申請が必要になります。

⇒詳しくはこちらをご覧下さい。

⑤認可外保育施設、子育て支援事業(一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート事業)利用料が月額最大37,000円(0歳~2歳は42,000円)無償化されます。

 
対象者 ⇒ 認可外保育施設や一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート事業を利用
      する子どもで保育の必要性がある子ども
     (0歳~2歳は市民税非課税世帯であること)

手続き ⇒ 認定の申請が必要

■無償化には事前に施設等利用給付の申請が必要になります。

⇒詳しくはこちらをご覧下さい。

お問い合わせ

問い合わせ先
砺波市こども課
電話番号
0763-33-1111

関連ファイル

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7-3
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1590
FAX番号
0763-33-6828