砺波市妊婦に対する支援事業について
砺波市妊婦に対する支援事業についてのお知らせです。

砺波市では、妊婦期から切れ目のない支援を行うため、「妊婦等包括相談支援」と「妊婦のための支援給付」を組み合わせ、妊婦等の身体的、精神的ケア及び経済的支援を実施します。
【対象者】
砺波市内に住民票があり、令和7年4月1日以降に妊娠届出をされた妊婦及び出産された方
【事業内容】次の2つの事業を実施します。
○妊娠等包括相談支援: 妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、情報発信を行います。
1)妊娠届出時(健康センターでの面談)・・・出産までの見通しを確認します。
2)妊娠8か月・・・子育てアプリでのアンケートにご回答いただきます。希望する方には面談を行います。
3)こんにちは赤ちゃん訪問時(生後2~3か月時)・・・市内の子育て支援サービスの紹介や子育て相談等に応じます。
4)となみっ子なび(子育て支援アプリ)から妊娠週数やお子さんの月齢にあわせて情報をお届けします。
○妊婦のための支援給付: 出産・育児用品購入、産前産後・子育て支援サービス利用等の経済的負担を軽減するための支援を行います。
1)妊婦給付(1回目)・・・5万円
2)妊婦給付(2回目)・・・お子さん1人あたり5万円

【「妊婦のための支援給付」の対象者、申請方法等】

※1 いずれの場合も申請時点で砺波市に住民票があり、他市町村で妊婦給付を受けていないことが条件です。
【給付時期・方法】
申請月の翌月中旬に、給付認定された妊婦の口座に振込みます。
【注意事項】
妊婦給付及び胎児の数の届出の申請は、(1)~(3)を起算日として2年を経過した日以降はできません。
〔起算日〕
(1)妊婦給付認定申請は、医療機関で胎児心拍が確認された日
(2)胎児の数の届出については、出産予定日の8週間前
(3)流産・死産があった場合は、医療機関等において確認された日
【お問い合わせ先】
1)妊婦給付(1回目)について:砺波市健康センター 電話:0763-32-7062
2)妊婦給付(2回目)について:砺波市こども課 電話:0763-33-1590
関連ファイル
カテゴリー
情報発信元
健康センター
- 郵便番号
- 939-1395
- 住所
- 砺波市新富町1番61号
- 電話番号
- 0763-32-7062
- FAX番号
- 0763-32-7059
- 業務時間
- 8時30分~17時15分
- 休日
- 土・日曜日、祝祭日、 12月29日~1月3日