庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2025年02月21日 17時19分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅

緊急情報

お知らせ

令和7年度から高齢者福祉施設等利用券が「高齢者おでかけ支援券」に変わります!

公開日時:2025年02月21日 17時19分お知らせ このページを印刷する

高齢者の外出支援と心身機能の向上を目的として交付している高齢者福祉施設等利用券が、令和7年度からは「高齢者おでかけ支援券」としてリニューアルします。

主な改正内容や利用方法については、下記を参照ください。

対象者

令和7年4月1日現在で、市内在住の満75歳以上の方(昭和25年4月1日以前に生まれた方)
※特別養護老人ホーム等の施設入所中の方は対象ではありません。

交付枚数

1人年間10枚

有効期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

手続き

対象の方には、令和7年3月下旬頃にご案内(引換券)を発送します。引換券を持参のうえ、案内文に記載の引換場所で支援券との引換えを行ってください。引換えは令和7年4月1日以降になります。

利用方法

対象施設等を利用する際に支援券を提出することで1回200円(上限)の割引を受けることができます。

※割引後の差額については自己負担となります。

注意事項

・支援券は本人のみ、使用できます。

 ※家族の方や他人に譲渡したり、不正に使用されますと、支援券の交付が受けられなくなります。

・支援券を利用される際には、割引後の差額(自己負担分)を施設等にお支払いください。

・回数券等の購入には利用できません。

・ご利用の際、支援券に必ず氏名を記入してください。

・お釣りは出ません。

・支援券は、現金に換えることはできません。

・支援券を紛失されても、再発行はできません。

主な改正内容

高齢者福祉施設等使用券
(R7.3.31まで)
高齢者おでかけ支援券
(R7.4.1から)
交付枚数利用券 10枚支援券 10枚
利用時負担金150円利用料金から200円を
差し引いた差額
対象施設等となみのゆ、柳湯、ゆずの郷やまぶき、
福祉センター(麦秋苑・苗加苑・
北部苑・庄東センター)、
砺波市温水プール、庄川健康プラザ
となみのゆ、柳湯、ゆずの郷やまぶき、
多世代交流施設(麦秋苑・苗加苑・
北部苑・しょうとう)、
砺波市温水プール、庄川健康プラザ、

<新規>              
砺波市美術館、チューリップ四季彩館、

砺波市営バス、チョイソコとなみ

お問い合わせ

問い合わせ先
社会福祉課
電話番号
0763-33-1299
内線番号
126
FAX番号
0763-32-6186

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階 庁舎案内図
電話番号
0763-33-1299
FAX番号
0763-32-6186