[お知らせ]冬期間における除雪・消雪へのご協力をお願いします
市では、12月1日に除雪対策本部を設置して、道路除排雪を実施します。
冬季の市民生活や事業活動に支障を及ぼさないよう、市管理道路について適切な除排雪を実施し、安全で円滑な道路交通の確保を図ります。
除雪等に係る留意事項
(1)出動基準(市道の場合)
降雪深が、車道は10cm、歩道は20cmを超えるとき。
(2)雪捨て場の利用について
市では、市陸上競技場駐車場、砺波総合運動公園河川敷駐車場(庄川左岸)、旧舟戸荘跡地の3か所に雪捨て場を設けています。利用される場合は、事前に土木課までご連絡の上、ルールを守って排雪をお願いいたします。
※ 工事現場からの排雪は土砂やコンクリート殻などが混入しているため搬入禁止です。
工事による通行規制のため、砺波総合運動公園河川敷駐車場(庄川左岸)への搬入路が変更となります。詳しくは下記添付ファイルをご確認ください。
(3)除雪作業中の事故に注意!
令和3年1月の大雪時は、除雪作業中の転倒や用水への転落、屋根雪の下敷きなど多くの事故が発生しました。
国土交通省では、除雪作業中の事故の要因として最も多い屋根からの転落事故のほか、転倒事故、除雪機による事故、屋根から落雪による事故等の防止のための注意事項を「雪下ろし安全10箇条」として取りまとめ、動くイラストと音声による「雪下ろし10箇条 動くポスター」を作成しておりますので、ご覧のうえ安全に作業をお願いします。
(4)除雪機の取り扱い注意
除雪機を使う際には、使用者の責任において、正しく安全に作業しましょう。
① 人がいる時は使わない
…除雪作業中は、まわりに人を近づけないで下さい。…
② 雪かき棒を使って
…雪詰まりを取り除く時は、エンジンを停止し必ず雪かき棒を使ってください。…
③ エンジンをかけたまま離れない
…作業の時以外は、必ずエンジンを停止してください。…
④ 後方注意
…後進する時は、足もとや後方の障害物に気をつけてください。…
(5)消雪の稼働について
① 地下水の保全のため、交互散水となっている路線があります。
② 11:00~12:00及び13:00~14:00の間は、環境保全のため散水されません。
※ 短時間での降雪に対応し、円滑な道路交通を確保するため、令和2年度より一部の幹線道路の消雪において24時間稼働へと見直しており、今後も計画的に進めます。皆様のご理解をお願いします。
(6)除雪作業の効率を高めるために
① 消雪ノズルの点検は地域ぐるみでご協力ください。
② 路上駐車をしないでください。
③ 消雪パイプの付近など道路に排雪しないでください。
④ 道路に下ろした屋根雪は、速やかに処理してください。
⑤ 自宅の出入口は各自で除雪してください。
⑥ 流雪溝への排雪は計画的に行ってください。
(7)除雪の問合せ
◆ 国道:国土交通省高岡国道維持出張所 ☎0766-64-5731
◆ 県道:富山県砺波土木センター ☎0763-22-3524
◆ 市道:土木課 ☎0763-33-1435
※ 休日/夜間(待機時)☎0763-33-1117
関連ファイル
情報発信元
土木課
- 郵便番号
- 939-1398
- 住所
- 富山県砺波市栄町7番3号
- 住所2
- 本庁2階
- 電話番号
- 0763-33-1435
- FAX番号
- 0763-33-4506