庄川と散居がおりなす花と緑のまち 砺波市

更新日時:2016年01月25日 08時44分

印刷する
明るさを変更
Foreign Language
Twitter Instagram Youtube LINE 砺波旅
よくあるご質問

赤く濁った水が出るのですが、どうしてでしょうか?

公開日時:2016年01月25日 08時44分ライフライン このページを印刷する

A:露出した鉄面が空気中で錆びるのと同様に、水道管の中でも徐々に錆びが発生します。

 露出した鉄面が空気中で錆びるのと同様に、水道管の中でも徐々に錆びが発生します。この錆が水の使い始めに赤い水となって出てくるものです。朝の使い始めに赤い水が発生し1~2分で治まる時は、給水管に起因するものと考えられます。コップに水を取って明らかに赤い時は、飲用を避けるようにして下さい。しばらく流して、きれいになってから飲用して下さい。この時の放流水は飲用以外の、植木や庭の水まき、トイレなどに利用して下さい。

カテゴリー

情報発信元

郵便番号
939-1398
住所
富山県砺波市栄町7番3号
住所2
本庁1階
電話番号
0763-33-1460
FAX番号
0763-33-4037