企画展示・おすすめ図書 の記事

【企画展示】「JBBY選 〜世界の子どもの本〜」 @砺波図書館
児童向けの新しい企画展示テーマは、『JBBY選 〜世界の子どもの本〜』です。 JBBYはスイスに本部のある国際児童図書評議会(IBBY)の日本支部です。 児童文学者や翻訳家、出版社、図書館員等の会員が、「子どもの本を通し...

【企画展示】「なつかしい日本のおはなし」 @砺波図書館
児童向けの新しい企画展示テーマは、『なつかしい日本のおはなし』です。 日本のむかし話や、懐かしい道具が出てくる本を展示します。砺波民具展示室(郷土資料館)との連携企画展示です。6/24には、民具展示室×めばえの会がコラボ...

【企画展示】「嘘とその不確かな目」 @砺波図書館
砺波市美術館 2023となみチューリップフェア特別展「錯覚美術館~脳がだまされる!ふしぎな世界!~」との連携企画展示「嘘とその不確かな目」を開催します。 錯覚だけでなく、嘘やフェイクニュースなど、騙し、騙されることの快楽...

砺波市内の個人の方からの寄付金で購入しました
砺波市内の個人の方からいただいた寄付金で購入した本を「企画5」(一般書)、「面展6」(児童書)に展示しました。 この寄付には、「子ども達が本好きになってほしい」との願いが込められています。たくさん利用してもらえるとうれし...

【企画展示】「追悼 ノーベル文学賞作家・大江健三郎氏」 @砺波図書館
一般向けの新しい企画テーマ展示は、『追悼 ノーベル文学賞作家・大江健三郎氏』です。 3月3日にお亡くなりになった作家の大江健三郎氏を悼み、作品や関連図書を展示します。 ★こんな本があります★ 「万延元年のフットボール」「...

令和4年度 企画展示 一覧
R4年度企画展示まとめ

【企画展示】「おおきくなったら なんになる?~おしごといろいろ~」 @砺波図書館
児童向けの新しい企画展示テーマは、『おおきくなったら なんになる?~おしごといろいろ~』です。 大きくなったら、なにになりたいですか?家族はどんな仕事をしているのかな?世の中にある、いろんな「おしごと」の本を集めました。...

【企画展示】科学道100冊 『知りたい!』が未来をつくる @砺波図書館
新しい企画テーマは「科学道100冊 『知りたい!』が未来をつくる」 「科学道100冊」とは、日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(理研)と、本の可能性を追求する編集工学研究所(編工研)が手をとり、書籍を通じ...

【企画展示】「書評で紹介された本」のコーナーを入替しました
面展8で展示している『書評で紹介された本』のコーナーを入替しました! 週刊誌などで書評が書かれた本です。今回は、『波』『週刊読書人』の書評コーナーで取り上げられた本を集めました。 書評はファイルに綴じてありますので、ご自...

【企画展示】「Over the Rainbow ~知ることからはじめよう~」 @砺波図書館
一般向け企画展示「Over the Rainbow ~知ることからはじめよう~」を開催します。 富山県が「パートナーシップ宣誓制度」の運用を開始することから、図書館で広く制度について周知するとともに、多様な性の理解につな...