となブロ
  • トップページ
  • となブロとは
  • 掲載ご希望の方へ
  • 利用規約
庄川と散居が織りなす花と緑のまち 砺波市

増山城解説ボランティア 曲輪の会

ブログのナビゲーション

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 53
  • 次へ

富山考古学会主催 中世城郭見学会のご案内

6月2日(日)飛騨市神岡町にある高原諏訪城の城郭見学会があります。講師は曲輪の会軍師の佐伯哲也氏です。ご興味のある方は是非、ご参加ください。 ※5月11日実施予定だった城郭見学会が順延となった見学会です。 詳細は下記リン...

2013年05月22日 22:07

曲輪の会会員各位 増山城草刈のご案内

増山城草刈のご案内 日  時  平成25年6月2日(日)9:00~11:00頃集合場所  増山城 冠木門前持ち物   鎌、草刈り機等(準備出来る方)※小雨決行、荒天の場合は中止、天候が危ぶまれる場合は安ヵ川会長へ確認を行...

2013年05月22日 21:48

富山県「城」同好会様をお迎えしました。

5月18日、晴天、絶好の城攻め日に富山県「城」同好会の皆様17名をお迎えしました。「城」同好会ということでかなりの強者が来られるのでは?と、かなり緊張をしていたのですが、皆様に温かく迎えられ、感激してしましました。こちら...

2013年05月20日 12:32

「増山城跡 整備と活用のためのワークショップ」のお知らせ

増山城跡 整備と活用のためのワークショップ参加者 募集中! 5月25日(土)9:30より増山城にてワークショップが開催されます。砺波市教育委員会 野原大輔学芸員が解説、ファシリテーターを担当します。今回は冠木門前から各遺...

2013年05月13日 13:02

富山考古学会主催 佐伯哲也氏の城郭見学会のお知らせ

5月11日「高原諏訪城跡」岐阜県飛騨氏神岡町の城郭見学会のご案内です。講師はわが会軍師の佐伯先生です。わが会の第2回養成講座「亀山城の縄張りをひも解く」と重なりますが、会員様でご興味のある方はご参加ください。詳細は下記リ...

2013年04月27日 10:57

一泊研修 一乗谷城攻め3

一乗谷城麓から上まで標高差400m程あり行きも帰りも大変でした、が景色は格別♪写真中央少し右青いのが上城戸にかけられたブルーシートです。          曲輪の会会員 押田 友也

2013年04月23日 13:15

一泊研修 一乗谷城攻め2

曲輪の会事務局 川幡 孝治

2013年04月23日 12:19

4月20日~21日 一泊研修 一乗谷城攻め

昨年11月、悪天候のため、無念の退却となった福井の一乗谷城山へ再度出陣しました。今回は天候にも恵まれて一乗城山の山城跡まで無事、攻め上がることができました。山上付近では「山上御殿群」を構成する屋敷跡や「連続曲輪群」の各曲...

2013年04月23日 12:01

第1回養成講座の様子、新聞に掲載されました。!!

4月14日付け、富山新聞、北日本新聞に掲載されました  曲輪の会事務局

2013年04月16日 10:01

ボランティアガイド第1回養成講座 増山城の縄張りを読み解く3

4月13日、第1回養成講座、受講生、会員にとっても意義のある講座でした。縄張りから見えるものは構造だけではなく、当時の城主の考え方、歴史的背景、色々なものがあると感じました。今回は本丸の考え方、大手の考え方、防御ラインの...

2013年04月14日 13:10

ブログのナビゲーション

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 53
  • 次へ

増山城解説ボランティア 曲輪の会

増山城解説ボランティア養成講座の修了生を中心としたグループです。富山県砺波市の国指定史跡「増山城跡」のガイド活動や、関連事業へのお手伝いをさせていただいています。文化庁の「市民から文化力プロジェクト」に参加しています。2020年10月に10周年を迎えました。

主な活動 国指定史跡・続日本百名城 増山城の解説/増山城関連及び関係機関の事業への協力
ホームページ メール

カテゴリ

  • 史跡 増山城跡(0)
    • 基本情報(42)
    • 日々の様子(19)
    • 歴史(19)
  • 曲輪の会について(0)
    • ガイド申込み(1)
    • 会の規約(2)
    • 曲輪の会とは・・・(2)
  • 曲輪の会の活動(0)
    • イベント(113)
    • お知らせ(104)
    • ガイドレポート(69)
    • 城攻め(39)
    • 増山城御城朱印(2)
    • 戦国ポロ・Tシャツ(3)
  • 未分類(112)

月別アーカイブ

リンク

ガイド申し込み戦国ポロ・Tシャツ申し込み砺波正倉増山城戦国米富山市の公式観光サイト砺波市観光協会魚津市観光協会富山考古学会安田城跡歴史の広場文化庁「文化力」プロジェクト
ページの
先頭に戻る
砺波市の団体やグループでつくるブログ となブロ
  • トップページ
  • となブロとは
  • 掲載ご希望の方へ
  • 利用規約
庄川と散居が織りなす花と緑のまち 砺波市

© 2025 Tonami City